1998 Fiscal Year Annual Research Report
生物界におけるハロゲン化酵素の機能とハロゲン循環系
Project/Area Number |
08456168
|
Research Institution | Toyama Prefectural University |
Principal Investigator |
伊藤 伸哉 富山県立大学, 工学部, 教授 (90213066)
|
Keywords | ブロモホルム / モノハロメタン / ブロモペルオキシダーゼ / SAM:ハライドイオンメチル転移酵素 / 海藻 / 海洋プランクトン / アレロケミカル |
Research Abstract |
海洋生物から放出されるプロモホルムが珪藻を始めとする海洋プランクトンに対して付着防止作用があるアレロレミカルであることを示したが、本年はブロモホルムの作用濃度および季節による付着防止作用の効果等について一部のデータを得た。 海洋起源のモノハロメタンが主に海洋プランクトン由来のSAM-ハライドイオン転移酵素の作用により生成することを証明したが、本酵素の諸性質については不明な点が多い。同酵素は不安定で微量にしか存在しないため、その精製はかなり困難だった。本年、各種海洋プランクトンの中から比較的安定な酵素を生産する株を選択し、安定化並びに精製の条件を検討した結果、同酵素の精製に始めて成功した。また本酵素の一部はSAM以外にメチルメチオニンをメチルドナーとして利用した。 細菌由来のブロモペルオキシダーゼのクローニングと同酵素の効率的発現法を確立し、多量に得られた酵素を利用し、スチレン、インデン等の化合物から対応するハロヒドリン化合物が合成できることを確認した。しかし、ハロゲン化の立体選択性は特に認められなかった。本酵素は既知のエステラーゼと高い相同性を示したことから、本酵素のハロゲン化以外の機能について調べた所、本酵素はD-アセチルチオイソ酪酸メチルのメチルエステルに作用し、他のエステルには作用しなかった。この事より、本酵素はハロゲン化とエステラーゼの両機能を有する特異な酵素であることが明らかとなった。
|