1998 Fiscal Year Annual Research Report
蠕虫感染の各種感染症と癌の病態に及ぼす影響の実験的研究
Project/Area Number |
08457082
|
Research Institution | NAGOYA CITY UNIVERSITY |
Principal Investigator |
太田 伸生 名古屋市立大学, 医学部, 教授 (10143611)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 誠 愛知医科大学, 助教授 (90137117)
丸山 治彦 名古屋市立大学, 医学部, 助教授 (90229625)
|
Keywords | Schistosoma mansoni / Plasmodium chabaudi / UV♀1 / サイトカイン / NO / Th1 / Th2 / 宿主・寄生虫相互作用 |
Research Abstract |
マウスのマンソン住血吸虫感染が宿主免疫をTh2優位に偏位させた結果生じる生体防御システムの修飾改変を引き続いて検討した。Th1依存性に感染防御が成立すると考えられているPlasmodium chabaudiに対して、本来はTh2応答をするA/Jマウスが住血吸虫と重複感染することによってマラリアによる死亡が起こらなくなった。住血吸虫感染A/JマウスでiNOSの産生が亢進しており、NOを介した抗マラリア作用の可能性も考えられた。サイトカインの産生をみたところ、住血吸虫感染マウスでIL-10の産生増強があった他、IFN-γの産生が増強するという予想外の結果が得られた。このことから住血吸虫感染が必ずしもTh2への偏位のみを誘導するとは限らず、寄生体の組み合わせで決まる場合のあることがわかった。しかし、住血吸虫感染マウスの脾臓細胞または感染血清いずれの移入実験でもマラリア抵抗性を非感染マウスに移転することができなかったため、機序解明までにはいたらなかった。住血吸虫感染マウスではUV♀1腫瘍細胞を移植した場合、非感染マウスに比べて明らかに腫瘍細胞の増殖が亢進していた。 Thl依存性のキラーT細胞の誘導阻害による機序が考えられたが、腫瘍細胞特異的キラー活性では住血吸虫感染の有無と相関がなかった。これまでの研究成果と併せて、マンソン住血吸虫感染はマウスにおいて宿主免疫応答をTH2優位にシフトさせるが、そのことが宿主の生体防御の上で他の蠕虫に対する感染抵抗性をもたらしたり、腫瘍細胞の生着を促進することがわかった。さらに同時に存在する寄生体の組み合わせによっては住血吸虫がむしろTh1へ偏位させることを示唆する現象も観察され、寄生体相互の作用も影響することが判明した。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Yoshida A, Ishii A, Leafasia JL, Zhou D, Chen Y, Tang L, Lie C, Qiu D, Ohmae H & Ohta N.: "Polymorphism of the tumor necrosis factor A gene in Melanesian and East-Asian populations." Immunogenetics. 47. 497-498 (1998)
-
[Publications] Zhang R, Takahashi S, Orita S, Yoshida A, Maruyama H, Shirai T & Ohta N.: "p53 gene mutations in rectal cancer associated with schistosomiasis japonica in Chinese patients." Cancer Letters. 131. 215-221 (1998)
-
[Publications] Yoshida A, Maruyama H, Yabu Y, Amano T & Ohta N.: "Immune responses against protozoal and nematodal infection in mice with underlying Schistosoma mansoni infection." Parasitology International. (in press).
-
[Publications] 太田伸生: "住血吸虫症「感染症とその治療-新しい視点から-ウイルス・寄生虫感染症」" 最新医学, (印刷中)
-
[Publications] "今日の治療指針1998,住血吸虫症" 医学書院, 193 (1998)