1997 Fiscal Year Annual Research Report
インフルエンザウイルスの宿主変異機構の解明と広域性インフルエンザ薬開発への応用
Project/Area Number |
08457098
|
Research Institution | UNIVERSITY OF SHIZUOKA |
Principal Investigator |
鈴木 康夫 静岡県立大学, 薬学部, 教授 (00046278)
|
Keywords | インフルエンザウイルス / インフルエンザ / シアル酸 / 糖鎖 / 抗インフルエンザ薬 / ヘマグルチニン / ウイルス / 宿主域 |
Research Abstract |
本研究の目標は、インフルエンザウイルス受容体(シアル酸含有糖鎖)の研究を通してどのインフルエンザウイルスにも有効な抗ウイルス薬を開発する基礎を確立する事である。そのためには、インフルエンザウイルスの変異、特に宿主変異に関する基礎研究が必要である。本年度は、インフルエンザウイルスがどのような機構で宿主の壁を越えるのかを分子・遺伝子レベルで解析した。その結果、インフルエンザA型ウイルスは、宿主の感受性細胞表面のシアロ糖鎖受容体のシアル酸結合様式(2-3,2-6)による選択を受けつつ進化していく強い証拠を得た。すなわち、1)シアリルラクト系タイプI,およびII型糖鎖がヒト、トリ、ブタ、ウマインフルエンザA型ウイルスの共通の受容体糖鎖構造であり、宿主による相違は、末端シアル酸の結合様式(2-3,2-6)に対する認識の違いとして現れることを明らかにした。2)宿主動物から分離されるインフルエンザAウイルスの受容体認識特異性は、宿主細胞に存在するウイルス受容体シアロ糖鎖のシアル酸結合様式を反映していることを見いだした。言い換えれば、インフルエンザウイルスは宿主の存在する受容体シアロ糖鎖のシアル酸結合様式による選択をうけることを見いだした。3)2-6,2-3結合の認識はヘマグルチニン受容体結合ポケット内アミノ酸226ただ一つにより制御されており、226Leuの場合2-6、226Glnの場合2-3を認識することが分かった。4)シアリルラクト系糖鎖(2-3,2-6)を含むクラスターをもつ高分子ポリマー(ポリスチレン)は、効果的に多くのインフルエンザウイルスの増殖を抑制した。この成果は、本研究の最終目標であるどんなインフルエンザウイルスにも対応出来る抗ウイルス薬の開発が視野の中に入ってきたものと思われる。 これらの成果から、これまで2年間行ってきた本研究は、十分目的を達成できたと考えられる。
|
-
[Publications] Ito,T.: "Differences of sialic acid-galactose linkages in the chicken egg amnion and allantois influence human influenza virus receptor specificity and variant selection." J.Virol.71(4). 3357-3362 (1997)
-
[Publications] Ito,T.: "Receptor specificity of influenza A viruses correlates with the hemagglutination of erythrocytes from different animal species." Virology. 222. 493-499 (1997)
-
[Publications] Suzuki,T: "Swine Influenza virus strains recognize sialylsugar chains containing the molecular species of sialic acid predominantly present in the swine tracheal epitherium." FEBS Lett.404. 192-196 (1997)
-
[Publications] Miyamoto,D.: "Establishment of a monoclonal antibody directed to Gb3Cer/CD77:A useful immunochemical reagent for a differentiation marker in Burkitt lymphomas and germinal center B cells." Glycoconjugate J.14. 379-388 (1997)
-
[Publications] Higashi,H: "Intervantion in endotoxin shock by sulfatide (I3SO3-GalCer) with a concominant reduction in tumor necrosis factor alpha production." Infection and Immunity. 65(4). 1223-1227 (1997)
-
[Publications] Kaneda,K.: "Glycosphingolipid-binding protein of Borrelia burgdorfewri Sensu Lato." Infection and Immunity. 65(8). 3180-3185 (1997)
-
[Publications] Ding,Z.: "A sulfatide receptor distinct from L-selectin is involved in lymphocyte activation" FEBS Letters. 418. 310-314 (1997)
-
[Publications] Tezuka,M.: "茶葉カテキン類のインフルエンザウイルスに対する不活化作用" Jpn J.Toxicol.and Environmental Health(衛生化学). 43(5). 311-315 (1997)
-
[Publications] Ikami,T.: "Synthesis and biological activity of the novel sulfated and phosphorylated bivalent β-D-galactopyranosides containing fatty acid-alkyl residues." Chem.Pharm.Bull.45,(10). 1726-1728 (1998)
-
[Publications] Suzuki,M: "Platelet disaggregation by PAF antagonists and hydrolysis of exogenous PAF by ecto-type PAF acetylhydrolase." Am.J.Physiol.274(Cell Physiol,43). C47-C57 (1998)
-
[Publications] Ikami,T.: "Synthetic studies on selectin ligands/inhibitors:Synthesis and inhibitory activity of 2-O-fucosyl sulfatides containing 2-branched fatty-alkyl residues in place of ceramide." J.Carbohydr.Chem. (in press). (1998)
-
[Publications] Ikami,T: "Synthetic studies on selectin ligands/inhibitors:Synthesis and biological activity of the sulfated and phosphorylated multivalent β-D-galactopyranosides containing fatty-alkyl residues." J.Carbohyr.Chem.(in press). (1998)
-
[Publications] Sato,K.: "Specificity of the N1 and N2 sialidase subtypes from human influenza A virus for naturally occurring and synthetic gangliosides." Glycobiology. (in press). (1998)
-
[Publications] Kaneda,K: "Infectivity and arthritis-induction of Borrelia japonica on SCID mice and immune competent mice:possible role of galactosylceramide binding activity on initiation of infection" Microbiol.Immunol.(in press). (1998)
-
[Publications] 鈴木康夫: "インフルエンザウイルスレセプター破壊酵素、ノイラミニダーゼ(NA)のウイルス出芽における役割" 日本臨床、特集:インフルエンザウイルス感染の分子病理学. 特集号. 162-167 (1997)
-
[Publications] 鈴木康夫: "インフルエンザウイルスの宿主域とレセプター特異性" 日本臨床、特集:インフルエンザウイルス感染の分子病理学. 特集号. 142-149 (1997)
-
[Publications] 鈴木康夫: "インフルエンザウイルスの感染と糖鎖" バイオインダストリー. 55(4). 37-38 (1997)
-
[Publications] 鈴木康夫: "セレクチンのリガンド" 炎症と免疫. 5(5). 494-503 (1997)
-
[Publications] 鈴木康夫: "Ligands for Selectins" 動脈硬化. 25(3). 105-112 (1997)
-
[Publications] 鈴木康夫: "感染症実験講座" 丸善(印刷中), (1998)