1997 Fiscal Year Annual Research Report
睡眠覚醒リズムのシフトと不眠症のストレス評価に係わる生理内分泌学的研究
Project/Area Number |
08457142
|
Research Institution | National Institute for Environmental Studies |
Principal Investigator |
兜 真徳 国立環境研究所, 地域環境研究グループ, 上席研究官 (00113481)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
影山 隆之 国立環境研究所, 地域環境研究グループ, 主任研究員 (90204346)
黒河 佳香 国立環境研究所, 環境健康部, 主任研究員 (30205231)
|
Keywords | 睡眠覚醒リズム / 神経生理 / 不眠症 / 内分泌 / メラトニン / ストレス |
Research Abstract |
昨年度に引き続き、幹線道路沿道地域を含む国内数地域の住民約1500名についての質問紙による不眠症疫学調査結果から、睡眠パターンと睡眠質についての類型化を行い同カテゴリー別に対象者若干名を選出して、睡眠、自律神経活動、内分泌代謝などの他覚的パラメータによる睡眠の評価を検討してきた。しかし、東京などでは地域住民の特性もあり、対象者が十分にレクルートできない状況が発生したので、新たに沖縄県の離島住民約2000名を対象に上記質問紙調査を行い、得られた結果から上記と同様な睡眠の類型化を行い、カテゴリー別の典型例を対象としたアプローチを再度試みているところである。なお、上記他覚的パラメータのフィージビリティについては、実験においても、また一部ケィールド調査においても確認してきている。一方、職域調査では、東京都心部にある一般事務系職場の従事者を対象とした研究を行い、通勤時間や勤務時間が極端に長い人の場合には、昼間の覚醒安静時にも交感神経活動亢進および副交感神経活動の低下している有意な傾向が認められることから、これらがストレスをもたらしている結果自律神経活動は持続的に交感神経緊張型となっている可能性があるなど、心疾患等への慢性的な影響が示唆される知見が得られている。また、別途、異なる職場で(ソフトの開発などで)昼夜シフト勤務(4週間を1周期とするシフト勤務スケジュールが決められており、対象者はすべて同じスケジュールに沿って勤務に従事)をしている人達の睡眠状況についても調査した結果、夜間勤務の翌日(非勤務日)における強い不眠傾向などについて興味ある知見が得られた。現在、これらの昼夜シフト勤務者について、上記のような睡眠・覚醒リズムの他覚的検査を実施すべく検討を進めているところである。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Kageyama,T., kabuto,M.et al.: "A Population Study on Risk Factors for Insomnia Among Adnlt Japanese Women : A Possible Effect of Road Traffic Volume" Sleep. 20. 963-971 (1997)
-
[Publications] Kageyama,T., Kabuto,M.et al.: "Comuting,over Time,and cardiac antomatic activity in Tokyo" The Lancet. 350. 639 (1997)