1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08457169
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
牧山 和也 長崎大学, 医学部・附属病院, 助教授 (70112381)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹島 史直 長崎大学, 医学部・附属病院, 助手 (70284693)
|
Keywords | Eosimophil cationic protein / 潰瘍性大腸炎 / 好酸球 / 分離精製 / 平滑筋収縮作用 |
Research Abstract |
潰瘍性大腸炎の炎症病態に好酸球の活性化によって遊離される顆粒蛋白のeosinophil cationic protein(ECP)が強く関わっている。このECPの腸管への障害作用を明らかにするためにECPの分離精製を行い、腸管平滑筋への収縮作用について検討した。[対象と方法]1.ECP精製:正常人buffy coatを材料に、Peterson(1988年)らの方法に準じて精製を試みた。(1)前処置、(1)正常人buffy coat約21をDextran処理にて白血球を分離、(2)ソニケーター処理によって白血球を破砕し顆粒を分離、(3)限外濾過にて20倍に縫縮、(2)カラム精製、(1)分子ふるいクロマトグラフィー(Superdex75p.g.,φ26×600mm)、(2)イオン交換クロマトグラフィー(SOURCE,φ10×100mm),(3)Zn-キレートクロマトグラフィー(Chelating Sepharose,φ5×100mm)の精製過程で行った。2.腸管平滑筋収縮作用:モルモット小腸(盲腸側から口側の約10cm〜20cmの部位)の約2cmの条片を作成し、マグヌス装置に懸垂し、0.6gの負荷をかけて等長性に小腸条片の収縮性を測定した。[結果](1)ECP精製:最終カラム分離でECP活性値の高いメインピークを認め、電気泳動で16kD〜21.4kDの分子領域に存在し、ECP精製置換が充分行われたと考えられた。(2)腸管平滑筋収縮作用:10μg/1濃度のECPによって一過性の収縮を認めた。これは基準であるアセチルコリン10^<-6>Mの収縮高の約8%の収縮作用であった。
|