1997 Fiscal Year Annual Research Report
変異ミトコンドリアDNAの除去によるミトコンドリア脳筋症の遺伝子治療法の開発
Project/Area Number |
08457196
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
太田 成男 日本医科大学, 老人病研究所, 教授 (00125832)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
麻生 定光 日本医科大学, 老人病研究所, 助教授 (70167914)
|
Keywords | 遺伝子治療 / アポトーシス / ミトコンドリア脳筋症 / ミトコンドリア / エネルギー代謝 / Bcl-2 / Fas |
Research Abstract |
異常ミトコンドリアを含む細胞を選択的に除去することにより、ミトコンドリア脳筋症の治療することを目的にしている。本年度は以下の結果を得た。 ミトコンドリア異常を感知する遺伝子のfas遺伝子があることを前年度に明らかにしたが、このFasの作用とミトコンドリアの関連を明らかにした。すなわち、ミトコンドリア遺伝子を欠く細胞株ではミトコンドリア機能低下によってアポトーシスによって死滅しやすいが、ミトコンドリア蛋白であるBcl-2によって完全に細胞死に耐性となることが判明した。Bcl-2は一般にFasを経由するアポトーシスを完全に抑制できなかったので、この系は新しい系である。そので、Bcl-2によって抑制できない因子を用いて細胞にアポトーシスを導入する系を構築した。Bcl-2ファミリー蛋白に属し、アポトーシスを誘導する活性があるBaxのN-端側を除去し、Bcl-2結合領域を失わせたBaxもアポトーシスを誘導できることを見い出した。この因子の作成によってミトコンドリア機能低下細胞にアポトーシスを誘導することがより可能になった。 ミトコンドリアDNAの変異機構を解明するために微量な変異ミトコンドリアDNAを検出する方法を確立した。方法は、3'末端を変異塩基に相補的な塩基にしたプライマーを用いてPCRを行った。塩基番号3243の塩基については健常人の血液細胞にも大部分のひとには変異ミトコンドリアDNAが存在していることをしめした。更に、加齢にともない変異ミトコンドリアDNAが増加する群がみられたので、変異ミトコンドリアDNAは加齢とともに増加することが推測された。
|
-
[Publications] Aritomi M,Ohta S et al: "Crystal structure of rat Bcl-xL:Implication for the function of the Bcl-2 protein family." J.Biol Chem. 272. 27866-27892 (1997)
-
[Publications] Suzuki Y,Ohta S et al: "Mutations in the TIGR gene in familial primary open-angle gluacoma in Japan." Am J Hum Gent. 61. 1202-1204 (1997)
-
[Publications] Nakano K,Ohta S et al: "Alzheimer's disease and DLST genotype." Lancet. 350. 1367-1368 (1997)
-
[Publications] Okazaki M,Ohta S et al: "Overexpressed mitochondrial Hinge protein,a cytochrome c binding protein accelerates apoptosis by enhancing the release of cytochrome c from mitochondria." Biochem Biophys Res Commun. (in press). (1998)
-
[Publications] Asoh S,Ohta S,et al: "A trace amount of the human proapoptotic factor Bax induces bacterial death accompanied by damage of DNA." J.Biol Chem. (in press). (1998)
-
[Publications] Ishibashi Y,Ohta S et al: "Pore formation Domain of human pro-apoptotic Bax induces mammalian apoptpsis as well as bacterial death without antogonizing anti-apoptotic facrors." Biochem Biophys Res Commun. (in press). (1998)
-
[Publications] 麻生定光、太田成男: "神経精神薬理" アポトーシスにおけるミトコンドリアの新しい役割, 4 (1997)
-
[Publications] 太田成男: "日本医科大学雑誌" アポトーシスと関連疾患, 4 (1997)