1997 Fiscal Year Annual Research Report
高血圧ラットの高血圧発症、維持における脳内NOの役割-アンチセンスによる脳内NO合成酵素発現抑制を用いての検討-
Project/Area Number |
08457217
|
Research Institution | Kurume University School of Medicine |
Principal Investigator |
今泉 勉 久留米大学, 医学部, 教授 (60148947)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 哲 九州大学, 医学部, 医員
松岡 秀洋 久留米大学, 医学部, 助手 (80248393)
岩見 元照 久留米大学, 医学部, 助手 (90203405)
|
Keywords | 一酸化窒素 / 交感神経 / 循環調節 / 脳 / 高血圧 / テレメトリー |
Research Abstract |
内皮由来血管拡張物質であるNOの合成酵素は中枢神経系にも局在し交感神経活動や血圧調節に関与する。NO合成阻害剤を中枢内に急性投与すると交感神経活動が亢進し血圧上昇がみられるが、長期の循環調節に対する中枢性NOの役割については未だ明らかでない。そこで今回末梢血管内皮に影響を与えない量のNO合成阻害剤を浸透圧ポンプを用い脳内に長期間微量注入し血行動態の変化を検討した。7週齢の雄性Wistar ratの大槽に浸透圧ポンプに接続したシリコン チューブを挿入し、N^G-monomethyl-L-arginine(L-NMMA)及び対照としてNO阻害剤を有しない光学異性体であるD-NMMAを一週間かけて持続投与し、この間の無拘束・覚醒状態の24時間血圧・心拍数の変化をテレメトリーにより持続測定した。観察終了後脳採取しNO産生の指標として脳内硝酸・亜硝酸(NO_x)含量を測定した。L-NMMAによる慢性NO合成阻害はD-NMMA対照群に比し脳内NO_x含量を明らかに低下させた(p<.05)。無拘束・自由行動下の血圧・心拍数及びそれらの変動性は24時間・日中・夜間何れにおいてもNO合成阻害によっては有意に変化しなかった。即ち、中枢内慢性L-NMMA投与は脳内NO合成を明らかに阻害したにも拘わらず血圧・心拍数に影響を与えなかった。このことは,既に神経型NO合成酵素ノックアウトマウスの血圧が正常であるという報告と一致しており、慢性的には神経性NOが必ずしも降圧に作用しないことを示唆する。NO合成酵素のアイソフォームや機能局在についてのより詳細な検討は、今後アンチセンスやノックアウトマウスなど細胞工学的手法を用いて行う予定である。
|
-
[Publications] Osamu Tamai: "Single LDL Apheresis lmproves Endothelium-Dependent Vasodilatation in Hypercholesterolemic Humans" Circulation. 95. 77-82 (1997)
-
[Publications] Hidehiro Matsuoka: "Asymmetrical Dimethylarginine,an Endogenous Nitric Oxide Synthase Inhibitor in Experimental Hypertension." Hypertension. 29. 242-247 (1997)
-
[Publications] Masanari Shiramoto: "Role of Nitric Oxide towards Vasodilator Effects of Substance P and ATP in Human Forearm Vessels." Clin Sci. 92. 123-131 (1997)
-
[Publications] Takahisa Ueyama: "Effects Monoclonal Antibody to P-Selectin and Analogue of Sialyl Lewis X on Cyclic Flow Variations in Stenosed and Endothelium-Injured Canine Coronary Arteries." Circulation. 95. 1554-1559 (1997)
-
[Publications] Hideo Yasukawa: "Inhibition of Intimal Hyperplasia After Balloon Injury by Antibodies to Intercellular Adhesion Molecule-1 and Lymphocyte Function-Associated Antigen-1." Circulation. 95. 1515-1552 (1997)
-
[Publications] Takashi Nanba: "Regulation of Fibrillar Collagen Gene Expression and Protein Accumulation in Volume Overload Cardiac Hypertrophy." Circulation. 95. 2448-2454 (1997)
-
[Publications] 河野 啓助: "降圧薬" 島田和幸, 192 (1997)
-
[Publications] 岩見元照: "心臓診療プラクテイス" 菊池健次郎, 322 (1997)