• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

神経芽腫のSpontaneous Regressionに関する分子生物学的研究

Research Project

Project/Area Number 08457228
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

沢田 淳  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (10079874)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 四方 あかね  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (60264769)
Keywords神経芽腫 / 自然退縮 / 腫瘍の分化 / アポトーシス / 免疫組織化学 / FISH法
Research Abstract

神経芽腫の自然退縮の機序を分子生物学的に明らかにすることを目的として、(1)分化、(2)Apoptosisの2つの連続した機序を想定し検討を試みた。
1)分化:神経芽腫組織内でのSchwann様細胞の由来を検討する目的で、AMeX固定パラフィン切片をS-100抗体で免疫染色(TRITCで検出)した後、1番染色体のセントロメアProbe (pUC1.77)を用いてFISH (Fluorescence in situ hybridization)を行った。PUC1.77シグナルが3つと異数性を示す腫瘍において、TRITC陽性のschwann様細胞は2つのシグナルを持ち、腫瘍由来の可能性は否定的であった。一方、神経節細胞では、核が大きいため切片での検討は困難であったが、スタンプ標本を用いたDNA量定量(蛍光顕微測光法)では、核小体が明瞭で大型の核(神経節細胞と診断)をもつ細胞集団でnear-triploidyを示す症例があり、腫瘍内の神経節細胞には腫瘍細胞由来のものが含まれることが示唆された。
以上から、神経芽腫組織内で腫瘍細胞が実際に神経節細胞への分化を起こしてい可能性が示唆された。平成9年度は、主にNGFによる分化とapoptosisの関連に焦点をおき、trk-A、c-fosの発現パターンと神経節細胞への分化とapoptosisの頻度の解析を行う。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Hiroyuki Ishida, Tadashi Sawada et al.: "MAGE-1 AND MAGE3 OR-6 EXPRESSION IN NEURBLASTOMA-RELATED PEDIATRIC SOLID TUMORS" Int. J. Cancer. 69. 375-380 (1996)

  • [Publications] Sawada T. et. al.: "Neuroblstoma mass screening in Japan" New Trends in Neonatal Screening. 1. 174-176 (1994)

  • [Publications] Takeo Tanaka, Tadashi Sawada: "TrRA gene expression in neuroblastoma" Cancer. 76. 1086-1095 (1995)

  • [Publications] 杉本 徹、沢田 淳 他: "神経芽腫の細胞分化と分化誘導療法" Biotherapy. 9. 862-872 (1995)

  • [Publications] 沢田 淳 他: "神経芽腫" 小児内科. 28. 1126-1130 (1996)

  • [Publications] Sohhei Koshizawa, Tadashi Sawada et. al.: "Alternation of midkine expression associated with chemically-induced differentiation in human neuroblatoma cells" Cancer Letters. 111. 117-125 (1997)

  • [Publications] 杉本 徹、堀井由博、沢田 淳: "神経芽腫・癌細胞の分化誘導とアポトーシス" 共立出版, 230 (1995)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi