1996 Fiscal Year Annual Research Report
小児進行神経芽腫に対する癌免疫遺伝子療法の開発のための基礎研究
Project/Area Number |
08457229
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
松村 隆文 京都府立医科大学, 医学部, 助手 (40219481)
|
Keywords | 神経芽腫 / 遺伝子治療 / 癌免疫 |
Research Abstract |
目的:ヒト神経芽腫に対して、腫瘍細胞の異物化により抗腫瘍免疫応答を増強して腫瘍を排除する免疫遺伝子療法を開発するため、マウス神経芽腫モデルを用いて検討を行った。方法:(1)A/Jマウス(H2-K^k)由来神経芽腫株C1300に異物化遺伝子としてアロクラスI MHC (H2-K^b)抗原遺伝子を発現ベクターBCMGS-Neoに組み込みリポフェクション法でin vitroで移入した。腫瘍細胞はC1300高腫瘍形成性サブクローンS3を用いた。(2)腫瘍細胞をマウスの皮下に移植し、腫瘍の拒絶率、マウスの生存日数を検討した。(3)マウスから脾細胞を採取し、腫瘍細胞に対する細胞障害活性を測定した。(4)S3を皮下に移植したマウスにマイトマイシン処理したS3またはS3Kb4C3を週1回で3回腹腔内投与し、腫瘍ワクチンとしての効果を検討した。結果:(1)H2-K^b遺伝子移入したクローンS3Kb4C3とneo^rのみを移入したクローンS3neo^rを選択した。(2)マウス側腹部に腫瘍細胞を皮下接種した時の腫瘍拒絶率は、S3、 S3neo^r、 S3Kb4C3でそれぞれ0/15、 0/10、 5/20であった。生存日数は、S3、 S3neo^r、 S3Kb4C3でそれぞれ33.5±1.9、 25.31.4、 46.7±4.0日とS3Kb4C3接種群で有意に延長した(p<0.005)。また、S3Kb4C3を接種し拒絶したマウスは親株S3も拒絶した。(3)S3Kb4C3を拒絶したマウスの脾細胞をin vitroで再刺激したものをエフェクターとして^<51>Cr release assayを行った結果、S3、 S3Kb4C3ワクチン接種群で腫瘍増殖が抑制されたが、生存日数には有意差はみられなかった。結論:マウス神経芽腫に対するin vitroでのアロクラスI MHC抗原遺伝子移入による免疫遺伝子治療は有効で,効果的に腫瘍を排除する特異的抗腫瘍免疫応答が誘導できた。次年度はin vivoでの遺伝子移入の検討を行う。
|
-
[Publications] Ishida, H: "Enhancement of immune respones against murire neuroblastoma by tronsfection with anallo-MHC Class I Ag" Proceedings of Advances in Neuroblastoma Reserch. C18 (1996)
-
[Publications] 石田宏之: "マウス神経芽腫に対する免疫遺伝子治療 I.アロクラスI遺伝子移入による効果" 日本癌学会総会記事. 222 (1996)
-
[Publications] Ishida, H: "Immune response enhancement of anallo-MHC induced induced mucrine neuroblastoma : Preliminary study on gene therapy for geuroblatoma" Proceedings of International Symposium on Heman Gene Thelapy. (1995)
-
[Publications] 石田宏之: "アロ主要組織適合抗原(MHC)の遺伝子移入によるマウス神経芽種に対する抗腫瘍免疫応答の増強" 小児がん. 32・3. 356 (1995)
-
[Publications] Ishida, H: "Gene immanotherapy for murine neuroblastoma : I. Transfection of an allogeneic NHC Class I Gene" Proceedings of the Second Annual Meeting of the Japan Society of Gene Therapy. 2. 94 (1996)
-
[Publications] Matsumura. T: "Prospective analysis and cicrrentstra tegy for management of infantile neuroblastoma in Japan" The Korean Journal of Pediatric Hematology Oncology. 3・2. 379-381 (1996)