1997 Fiscal Year Annual Research Report
精神疾患患者剖検脳におけるボルナ病ウイルス遺伝子の検索
Project/Area Number |
08457254
|
Research Institution | Tokyo Institute of Psychiatry |
Principal Investigator |
池田 和彦 (財)東京都精神医学総合研究所, 超微形態研究部門, 副参事研究員 (30124663)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神田 隆 東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (40204797)
入谷 修司 (財)東京都精神医学総合研究所, 神経病理部門, 兼務研究員
生田 和良 北海道大学, 免疫学研究所, 教授 (60127181)
田代 眞人 国立感染症研究所, ウイルス1部, 部長 (90111343)
有馬 邦正 (財)東京都精神医学総合研究所, 超微形態部門, 副参事研究員 (20250227)
|
Keywords | 精神分裂病 / ヒト剖検脳 / ボルナ病ウイルス / RT-PCR / 脳ウイルス感染 |
Research Abstract |
ボルナ病ウイルスはウマやヒツジに脳炎をおこす向神経性ウイルスであるが、ヒトの精神疾患との関連が血清疫学的に示唆されている。この問題にたいして、われわれはヒト剖検脳におけるボルナ病ウイルスp24遺伝子およびp40遺伝子の有無を、高感度のnested RT-PCR法により検索している。 健常対照脳43例の脳組織(前頭葉、側頭葉、海馬および嗅球)についてしらべたところ、p24遺伝子断片は3検体で検出され、またp40遺伝子断片は2検体で検出された。p24およびp40遺伝子が同時に検出されたのは1例の前頭葉検体であった。いっぽう、精神分裂病患者脳21例の脳組織(同4部位)については、p24遺伝子は4検体で陽性、p40遺伝子は2検体で陽性であった。両遺伝子が同時に検出されたのは、この群でも1例(前頭葉)のみであった。 まだ例数はすくないが、ボルナ病ウイルス遺伝子の検出率が分裂病で高い傾向をしめしており、このウイルスが分裂病の外因のひとつである可能性を追求することはきわめて重要である。
|
-
[Publications] Haga,Sら: "Borna disease virus and neuropsychiatric disorders." Lancet. 350. 592-593 (1997)
-
[Publications] Haga,Sら: "Detection of Borna disease virus genome in normal human brain tissue" Brain Research. 770. 307-309 (1997)
-
[Publications] Fujiwara,Sら: "Microplate hybridization for Borna disease virus RNA in human peripheral blood mononuclear cells." Clin.Diag.Lab.Immunol.4. 387-391 (1997)
-
[Publications] Horimoto,Tら: "A reverse-type sandwich enzyme-linked immunosorbent assay for detecting antibodies to Borna disease virus" J.Clin.Microbiol.35. 1661-1666 (1997)
-
[Publications] Nakamura,Sら: "Motor neurons in human and rat spinal cord synthesite fibroblast growth factor-9." Neuroscience Letters. 221. 181-184 (1997)
-
[Publications] 池田和彦: "精神疾患のウイルス仮説-ボルナ病ウイルス" 医学のあゆみ. 181. 543-544 (1997)