1998 Fiscal Year Annual Research Report
ヒト血液凝固第XIII因子の生合成と放出の機構の分子生物学的、細胞学的研究
Project/Area Number |
08457271
|
Research Institution | Yamagata University School of Medicine |
Principal Investigator |
一瀬 白帝 山形大学, 医学部, 教授 (10241689)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
惣宇利 正善 山形大学, 医学部, 助手 (20292419)
|
Keywords | 凝固第XIII因子 / 分子生物学 / 細胞生物学 / 遺伝子異常 / アミノ酸置換 / 生合成 / 放出機構 / 発現調節機構と指導 |
Research Abstract |
1. XIII因子欠損症の変異蛋白質の解析と新しい症例の解析 昨年、AサブユニットのGly562-Arg変異体と短縮型変異体(463アミノ酸)を哺乳類細胞で発現させたところ、細胞内で急速に分解されることが分かった。本年度は、Arg-Cys260変異体とエクソン4欠失体を酵母細胞で発現させたところ、やはり不安定であることが判明した。また、これらの変異蛋白質は高分子化しているので、変性・凝集しているものと考えられた。更に、世界で4番目のBサブユニット欠損症例を発見し、新しい変異を同定したことも本年度の大きな成果である。 2. Aサブユニットの発現調節機構の解析 昨年、Aサブユニットの発現転写を司るエレメントを同定したので、更に研究を継続し、本年度はそれぞれのエレメントに結合する転写因子を同定した。その結果、NF-1とSP-1が骨髄由来の細胞における基礎的な発現に関与し、GATA-1が巨核球特異的に働いていることが判明した。 3. Aサブユニットを発現する細胞株の同定 本年度の研究により、巨核球系細胞MEGO1では、分化・成熟と共にAサブユニットの発現が変動することが分かった。今後更に、その機構を追究して、この細胞の形態変化、特に細胞質断片(血小板)の放出反応と、Aサブユニットの細胞外への放出の様子を観察し、Aサブユニットの生合成過程を解析する予定である。
|
-
[Publications] Tomonori Izumi: "Novel Mutations Cause Splicing Defects,Leading to Severe Reduction in mRNA Level and Exon IV-Skipping of the A Subunit in Severe Factor・・・・" Thromb.Haemost.79(3). 479-485 (1998)
-
[Publications] Nobumasa Takahashi: "Molecular Mechanisms of Type II Factor XIII Deficiency:Novel Gly562-Arg Mutation and C-Terminal Truncation of the A Subunit Cause Factor XIII・・・・" Blood. 91(8). 2830-2838 (1998)
-
[Publications] Akitada Ichinose: "Arg260-Cys Mutation in Severe Factor XIII Deficiency:Conformational Change of the A Subunit Is Predictedby Molecular Modeling and・・・・" Brit.J.Haematol.101. 264-272 (1998)
-
[Publications] Masayoshi Souri: "A Founder Effect is proposed for Factor XIII B Subunit Deficiency Caused by the Insertion of Triplet AAC in Exon III Encoding the Second・・・・" Thromb.Haemost.80(2). 211-213 (1998)
-
[Publications] Masafumi Kida: "Transcriptional Regulation of Cell Type-Specific Expression of the TATA-Less A Subunit Gene for Human Coagulation Factor XIII." J.Biol.Chem.274(10). 6138-6147 (1999)
-
[Publications] Akitada Ichinose: "Molecular and genetic mechanisms for factor XIII A subunit deficiency." Semin.Thromb.Hemost.(in press). (1999)
-
[Publications] 惣宇利正善: "第XIII因子AおよびBサブユニット欠損症" 日本臨床、血液症候群、日本臨床社、東京, 4 (1998)
-
[Publications] Dominic C.Chung: "Disorders of Fibrinogen and Factor XIII." In Metabolic and Molecular Bases of Inherited Disease,Eighth Edition, Scriver,C.R.,Beaudet.A.L.,Sly.W.S.,&Velle,D.,eds.,McGraw-Hill・・・in press, (1999)