• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

グリオーマ細胞におけるP53誘導アポトーシス機構の解析

Research Project

Project/Area Number 08457369
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

佐谷 秀行  熊本大学, 医学部, 教授 (80264282)

Keywordsグリオーマ / アポトーシス / p53遺伝子 / Bcl-2遺伝子 / NDPキナーゼ
Research Abstract

p53蛋白は細胞周期制御作用だけではなく、状況によっては細胞死(アポトーシス)を誘導することが知られている。これは遺伝子損傷を修復しえない場合、細胞死を誘発することによって変異細胞を生体に残存させない自己防御反応と考えることができる。本研究は、p53による細胞周期停止とアポトーシスの二つのシグナルを分岐する細胞内調節機構を明かにすることを目的とした。昨年度までの研究によりEBNA-1遺伝子発現細胞株の樹立ならびにアデノウイルスによるp53発現システムの確立を行った。
本年度の成果を要約すると:
1)Bcl-2遺伝子発現によるp53誘導アポトーシスの阻害:本計画において、新たなp53誘導アポトーシス阻害遺伝子を取得するためには既存のアポトーシス阻害遺伝子によるモデルシステムを確立する必要がある。そこで我々はBcl-2遺伝子をBcl-2発現欠損株KoTCC-1細胞に導入し、p53アデノウイルスによるアポトーシス誘導作用の阻害を観察した。その結果、Bcl-2発現細胞はその発現量に応じて、in vitro、in vivoにおいてp53誘導アポトーシスならびにシスプラチン誘導性のアポトーシスをブロックすることが明かになった。
EBNA-1安定発現株にpDRによって構築したcDNA発現ライブラリー(Hela細胞のcDNAライブラリー)を導入し、その後アデノウイルスにて正常型p53を発現させp53依存性アポトーシスの誘導を行った。アポトーシスを回避した細胞から、pDRプラスミドを回収し、cDNAの配列を決定したところ単一のopen reading frameを持つ新規遺伝子が同定された。この遺伝子は、大腸菌のnucleoside diphosphate kinase (NDPK)に高い相同性があった。我々はこの遺伝子にコードされる蛋白に対し抗体を作成し、親株として用いたU251MG細胞ではその発現が極めて低く、この蛋白の発現量とp53誘導アポトーシス阻害の関連が示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Miyake,H. et al.: "Overexpression of Bcl-2 in bladder cancer cells inhibits apoptosis induced by cisplatin and adenoviral-mediated p53 gene transfer." Oncogene. (印刷中). (1998)

  • [Publications] Makino,K. et al.: "Cloning and characterization of NE-dlg : a novel human homolog of the Drosophila discs large (dlg) tumor suppressor protein interacts with the APC protein." Oncogene. 14. 2425-2434 (1997)

  • [Publications] Koga,H. et al.: "Impairment of cell adhesion by expression the mutant neurofibromatosis type 2 (NF2) genes which miss exons in the ERM-homology domain." Oncogene. (印刷中). (1998)

  • [Publications] Nakamura,H. et al.: "Identifiction of a human homolog of the Drosophila neuralized gene within the 10q251 malignant astrocytoma deletion region." Oncogene. (印刷中). (1998)

  • [Publications] Okamoto,I. et al.: "Molecular detection of cancer cells by competitive reverse transcriptation-polymerase chain reaction analysis of specific CD44 splice variants." J. Natl. Cancer Inst.90. 307-315 (1998)

  • [Publications] Tada,M. et al.: "Monitoring adenoviral p53 transduction efficiency by yeast functional assay." Gene Therapy. (印刷中). (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi