• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

日本人の強直性脊椎炎と慢性関節リウマチ患者血清中の抗細菌抗体

Research Project

Project/Area Number 08457387
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

福田 眞輔  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20028559)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 勝浦 章知  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (60214342)
井上 康二  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (80213156)
Keywordsankylosing spondylitis / rheumatoid arthritis / Klebsiella / Proteus / HLA-B27
Research Abstract

活動期の強直性脊椎炎(以下AS)患者は抗Klebsiella抗体を、慢性関節リウマチ(以下RA)の患者は抗Proteus抗体を持っていることが欧米で報告されている。本研究では日本人ASおよびRA患者血清を対象として3種の細菌(K.pneumoniae,P.mirabilis,E.coli)に対するIgG,IgA,IgMクラス抗体と3種の合成ペプチド(HLA-B27,pullulanase-D,scrambled)に対する抗体を調べた。活動期AS患者は抗Klebsiella IgA抗体が有意に高値を示した。IgG,IgM抗体の上昇はなかった。非活動期AS患者にはこの現象は見られなかった。活動期RA患者でもIgGクラスの抗Proteus抗体が有意に高値であった。AS患者、RA患者、健常人対照群ともにE.coliに対する抗体は上昇していなかった。AS患者は活動期に関係なくHLA-B27合成ペプチドに対する自己抗体を持っていた。また活動期AS患者はHLA-B27と交差反応をもつpullulanase-D合成ペプチドに対する自己抗体を持っていた。以上の結果は日本人AS患者、RA患者も欧米と同じくそれぞれK.pneumoniaeおよびP.mirabilisに対する抗体を持つことを示した。このことはこれら細菌がASおよびRAの病因に関連する可能性を示すものと考えられる。

Research Products

(1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Tani Y,Hukuda S et al.: "Antibodies to Klebsiella,Proteus and HLA-B27 peptides in Japanese patients with ankylosing spondylitis and rheumatoid arthritis." J Rheumatol. 24・1. 109-14 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi