1996 Fiscal Year Annual Research Report
精巣腫瘍の増殖・分化に伴う遺伝子変化と分化誘導療法の可能性について
Project/Area Number |
08457423
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
三木 恒治 大阪大学, 医学部, 助教授 (10243239)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
児島 康行 大阪大学, 医学部, 助手 (50273628)
野々村 祝夫 大阪大学, 医学部, 助手 (30263263)
奥山 明彦 大阪大学, 医学部, 教授 (20093388)
|
Keywords | 精巣腫瘍 / 化学療法 / 分化誘導 / ゲノムインプリンティング / IGF2 / H19 |
Research Abstract |
精巣腫瘍は年間約10例ほど当施設において経験され、臨床検体としてその組織が比較的豊富に得られる。我々は、この1年間、ヒト精巣腫瘍細胞株の樹立を試みてきたが、培養細胞としては樹立困難で、我々の研究目的に合致したヒト精巣腫瘍細胞株の樹立は未だ実現していない。しかし、nude mouseへの移植株を用いてのCPT-11(camptothecin誘導体)による抗腫瘍効果の検討を行い、この薬剤がCDDPと同様、精巣腫瘍に対して極めて有効であることを明らかにし、報告した。このnude mouseへの移植可能精巣腫瘍株を用いた分化誘導実験は現在も進行中である。精巣腫瘍に関しては、現在までのところ、疾患関連遺伝子のクローニングは報告がなく、種々の現象に伴う遺伝子変化についての系統だった報告も無い。当施設において精巣特異的遺伝子のクローニングが進行中であるが、実際に単離された遺伝子は生殖機能に関して重要性を有することが判明してはいるものの、癌化との関連性はこれからの研究課題である。Differential Display法は新規遺伝子を単離するには非常に有効な方法であるが、false positiveも多く、方法論的にかなり難度が高い。我々は、約1年間この方法に関する基礎的検討を行ってきた。この方法による精巣腫瘍特異的遺伝子のクローニングは現在、他施設で樹立された細胞株とその高転移性亜株を材料として始まったばかりであり、その研究成果はまだ報告するには至っていない。また、IGF2 geneやH19 geneのインプリンティング消失現象は最近になって注目されるようになった遺伝子変化であるが、我々は、精巣腫瘍において極めて高率に両遺伝子のインプリンティングの消失が認められることを報告した。以上、当初の予定より遅れてはいるが徐々に研究成果はあがっている。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 三木恒治: "Antitumor effect of CPT-11,a camptothecin derivaive ; on human testicular tumor xenografts in nude mice." European Urology. 31. 92-96 (1997)
-
[Publications] 野々村祝夫: "Secondary acute monocytic leukemia occurring during the treatment of a testicular germcell tumor : A case report and review of the literature" Urologia lnternationalis. (in press). (1997)
-
[Publications] 野々村祝夫: "Alfered imprinting of the H19 and insulin-like growth factor genes in testicular tumors." Journal of Urology. 157(in press). (1997)