• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

卵巣癌の発癌に関与する遺伝子群の解明

Research Project

Project/Area Number 08457435
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

関谷 宗英  千葉大学, 医学部, 教授 (00092065)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 久美子  千葉大学, 医学部・附属病院, 助手 (70272317)
長田 久夫  千葉大学, 医学部, 助手 (30233505)
杉田 道夫  千葉大学, 医学部・附属病院, 講師 (60196730)
Keywords卵巣癌 / テロメラーゼ / 発癌 / テロメア
Research Abstract

前年度に我々は,従来のPCRプライマーのデザインを改良し,このプライマーを蛍光標識し,オートシーケンサー上で電気泳動ならびにコンピューター解析を行うことにより,正確にかつ簡便にテロメラーゼ活性を定量することを可能とした.今年度は,この新しく開発した測定系を用いて,卵巣癌細胞株,卵巣癌原発腫瘍・転移腫瘍・化学療法後再発腫瘍の新鮮手術標本ならびに病理組織標本のテロメラーゼ活性の量的評価を試みた.
検討した6種類の卵巣癌細胞株では,予想されたとおりHela細胞株と同等の強いテロメラーゼ活性が認められた.しかし,卵巣癌新鮮手術標本ならびに病理組織標本では,安定した再現性を得ることができなかった.これは,組織抽出液中の反応阻害物質に起因すると考えられ,蛋白抽出法の改良に努めたが,期間内にはこの問題を克服することはできなかった.また,卵巣癌ならびに子宮癌の擦過細胞について,in Situにおけるテロメラーゼ活性の検出を試み,preliminaryながら今後の臨床応用が期待できる結果を得た.
今後さらに解析方法の確立に向けて改良を重ね,卵巣癌のテロメラーゼ活性の量的評価を行い,この結果を進行期・組織型・分化度などの臨床データならびに各種癌遺伝子・細胞周期関連遺伝子の発現と照合することにより,テロメラーゼの発癌機構における役割および臨床応用の可能性を検討する予定である.

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi