1997 Fiscal Year Annual Research Report
Functional MRIを用いた視中枢および眼球運動中枢の研究
Project/Area Number |
08457463
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
西田 保裕 滋賀医科大学, 医学部, 講師 (60237708)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
可児 一孝 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60068476)
青木 佳子 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (00222480)
中村 二郎 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (50207883)
|
Keywords | MRI / functuional MRI / 両眼視 / 視中枢 / 眼球運動 / 眼球運動中枢 |
Research Abstract |
今年度、本学のMRI装置であるGE社製HORIZONを用いて正常被検者の視覚中枢の活性を閃光刺激にて確認したが、得られた信号が統計学的にも脳の活性であることを証明するためにその信号を統計学的処理を行っている。また今後、両眼視すなわち融像や立体視下での視覚刺激を行うためにfunctional MRI視覚刺激装置のイメージガイド部をさらに改良中であるが、MRI装置の性質上、改良を行っている視覚刺激装置のガントリ-に挿入する部分はすべて非磁性体にしなければならず現在適当な材料での部品を検討中である。また両眼視下での視覚刺激として最適条件を検討中である。すなわち融像刺激や立体刺激を撮像時間中にsteadyな刺激として行うのか、またある周期で呈示するon-off刺激として行うか、さらには立体映画のように画像パターンが絶えず変化する動画として行うのかを検討中である。また立体刺激における視差の大きさも検討中である。来年度からは斜視や弱視など両眼視機能異常の患者を選んでfunctional MRIを行い、視路を中心に異常と考えられる部位を検索する予定である。また眼球運動におけるfunctional MRIにても正常被検者を用いて様々な眼球運動、すなわち垂直および水平の衝撃性眼球運動、追従性眼球運動、輻湊開散運動を行わせ、その中枢または中間中枢を同定し、動物実験を用いた過去の報告と比較したい。
|