1997 Fiscal Year Annual Research Report
遺伝子工学的手法とヒト・ブタ比較遺伝子を用いた鎖肛遺伝子の解明
Project/Area Number |
08457472
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
大川 治夫 筑波大学, 臨床医学系, 教授 (30009667)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀 哲夫 筑波大学, 臨床医学系, 講師 (80173615)
|
Keywords | 鎖肛 / ブタ / 比較遺伝子マップ / 遺伝子 / SSCP / Microsatellite |
Research Abstract |
15年かけて独立に樹立(手術、生育、交配、出産の作業を繰り返した)して、維持してきた自然発生鎖肛ブタ家系を有し、継続維持する努力を続けている。他家系との交配を全く行わない状況で最近の交配結果としての鎖肛発生率は両親が鎖肛であると75%、片親が鎖肛で他親が鎖肛の同胞であるときには45%という高率を維持できている。すべての個体よりDNAを抽出して遺伝子検索ように保存する作業を続けている。現在までのSSCP法、microsatellite法による検索ではいまだ遺伝子解析によるheterozygosityを指摘するに至っていない。 ヒトとブタの比較遺伝子マップが現在アメリカとヨーロッパの2グループにより作成され少しずつ充実しつつあることより、我々もヨーロッパグループに参画して、新しい多形マーカーの検索を行っている。その一部は、HSA1とSSC6およびSSC14、またHSA20とSSC17との関係などについてMammalian Genomeに報告した通りである。 鎖肛ブタ家系に、全く異なる家系の正常ブタを交配して、3代に渉る交配実験を現在進行させており、未だ十分な個体数の鎖肛標本を得るに至っていない。 しかし遺伝子解析を同時に進行させているので、間もなくこの疾患関連遺伝子の解析に至ることを我々自身期待している。
|
-
[Publications] 大川治夫, 堀哲夫: "鎖肛(自然発生ブタ)" 小児外科. 29(2). 211-216 (1997)
-
[Publications] T.Hori: "Efficiency expanding the comporative porcine genome map by mapping cxpressed sequence taggelsytes" Mammalian Ge-nome. 8. 907-912 (1997)
-
[Publications] 大川治夫: "交叉性癒合腎の所属尿管と直腸との位置関係-高位鎖肛の場合-" 日本小児外科学会雑誌. 33(6). 1007-1010 (1997)
-
[Publications] 大川治夫: "栄養障害時の構成成分の回復は蛋白と脂肪のどちらが先か" Jap.J.Nutritional Assessweut. 14(4). 379-385 (1997)
-
[Publications] H.OHKAWA: "Is exteusive Surgery pequired for Treataieil of Advanced Neuroblastona" J.Pediatr.Surg.32(11). 1616-1619 (1997)
-
[Publications] 大川治夫: "乳児肥厚性幽門狭窄症107例の検討" 日本臨床外科医学会雑誌. 58(6). 1184-1187 (1997)
-
[Publications] 大川治夫: "消化器疾患最新の治療" 消化器疾患最新の治癒'97-'98(南江堂), 226-229 (1997)
-
[Publications] 大川治夫: "外科手術事典" 永井書店, 575-579 (1997)