• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

骨形成タンパク質(BMP)レセプターと細胞内シグナル伝達

Research Project

Project/Area Number 08457488
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

大井田 新一郎  東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (10114745)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田村 正人  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助手 (30236757)
Keywords骨形成タンパク質(BMP) / レセプター / ホメオボックス / バキュロウイルス / smad / アルカリホスファターゼ / 歯の発生
Research Abstract

骨形成タンパク質(BMP)の作用機構を解明するために、遺伝子工学的にBMPを作製し数十mgの活性タンパク質得ることができた。この生理活性物質は市販されておらず、かりに市販されても非常に高価であることが予想される(この類似タンパク質TGF-βは1μg約2万円で市販されている)。この十分なBMPを用い骨形成細胞への作用機構を研究した。作用機構の解明のためそのレセプター及び細胞内シグナル伝達タンパク質(smad)をクローニングし細胞内での発現させるための実験用ベクターを構築した。これらを用い骨形成細胞でのシグナル伝達の詳細な解明を進めている。また、クローニングしたBMP及びそのファミリータンパク質、それらのレセプター、シグナル伝達タンパク質、BMPの作用に影響を与えるタンパク質の遺伝子発現について、歯の発生及び歯槽骨の修復過程でも検索し、数多くの成果をえた(論文として発表)。骨形成に関与するこれらのタンパク質は歯の形成、歯槽骨の修復にも深く関与していることが示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] S.Oida, Y.Morotome他: "Molecular cloning of PCR amplified BMP-related Genes(GDF-5,6and-7)from rat tooth cells using modified pBluescript Skt vector" Journal of Hard Tissue Biology. 6. 16-20 (1997)

  • [Publications] M.Goseki, S.Oida他: "Hypophosphatasia : Identification of five novel missense mutation in the tissue-nonspeciffic alkaline phosphatase" Human Mutation. (未定). 未定 (1998)

  • [Publications] T.Iimura: "Characterization of two length cDNA for human Msx-2 from dental pulp-derived cells" DNA sequence. 8. 87-92 (1997)

  • [Publications] 稲毛、大井田他: "抜歯窩の治癒過程におけるBMPの遺伝子発現" Jpn.J.Oral Biol. 40. 42-52 (1998)

  • [Publications] Y.Morotome, S.Oida他: "Gene expression of growth and differentiation factor-5,-6and-7 in developing bovine tooth at the root forming stage" Biochemical and Biophysical Research Communications. (未定). 未定 (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi