• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

タンパク質糖化機構の解明と糖尿病合併症防止剤の開発

Research Project

Project/Area Number 08457596
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

木下 俊夫  北里大学, 薬学部, 教授 (70053816)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 花井 俊彦  (財)体質研究会国際解析研究所, 主任研究員
伊藤 裕子  北里大学, 薬学部, 助手 (30223176)
二村 典行  北里大学, 薬学部, 講師 (50118832)
久保 博昭  北里大学, 薬学部, 助教授 (40050570)
Keywords糖尿病合併症 / 糖化アルブミン / メチルグアニジン / 活性酸素 / チトクローム C / 3-デオキシグルコース / アルブミン製剤
Research Abstract

(1) クレアチニン水溶液が、糖化アルブミンの水溶液を加えるとメチルグアニジン(MG)を生成することを確認した。この反応は、塩基性が強いほど速く進行するが、生体内でも十分起こりうる。
(2) ルシゲニンを用いる糖化アルブミンからの活性酸素発生をモニターする方法を発展させ、糖化アルブミン中のアマドリ構造部分を定量する方法を確立した。この方法を用いて、糖化アルブミンの活性酸素発生を抑制する因子を検索したところ、チトクロームcがこの効果を持つことが明らかになった。すなわち、生体内ではチトクロームcが糖化アルブミン中のアマドリ構造部分を分解して活性酸素の発生を防止している可能性がある。一方、糖化アルブミンが増加するとチトクロームcが分解して、生体内酸化還元反応が妨害される可能性もある。
(3) 3-デオキシグルコースは、わずかではあるが糖化反応を防止するとこがわかった。
(4) 最近、血液製剤の一つであるアルブミン製剤が副作用を示すことが問題になっている。これは、製剤中の糖化アルブミンからの活性酸素発生と糖化によるアルブミンの性状変化によるものと考え検討した結果、糖化アルブミンとアルブミンとの間には大きな物性の差があることを確認した。製剤中の糖化アルブミンが増加する原因としては、保存のためのグルコース添加が考えられる。更に、血中のアミンとグルコースから生成するグリコシドが、糖化を促進する可能性をも検討した。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Toshihiko Hanai: "Quantitative analysis of human serum albumin-drug interactions using reversed-phase and ion-exchange liquid chromatography" Analytica Chimica Acta. 378. 77-82 (1999)

  • [Publications] Yukio Nohara: "Automatic System for the Assay of Guanidino Compounds to Assess Uremic Status and Effect of Hemodialysis" Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 46・11. 1844-1845 (1998)

  • [Publications] Rie Miyazaki: "Study of Ion-Ion Interaction for Protein-Drug Binding using a newly Developed Guanidino-Bonded Phase in Liquid Chromatogrphy" Journal of Liquid Chromatography & Related Technologies. 21・18. 2887-2895 (1998)

  • [Publications] Kuniko Koizumi: "Influence of Glycosylation on the Drug Binding of Human Serum Albumin" Biomedical Chromatography. 12. 203-210 (1998)

  • [Publications] Yukiko Inamoto: "Rapid Analysis of Guanidino Compounds in Serum from Nephritic Patients using Column-switching with Isocratic Elution" Biomedical Chromatography. 12. 239-247 (1998)

  • [Publications] Yukiko Inamoto: "Liquid chromatography of guanidino compounds using a porous graphite carbon column and application to their analysis in serum" Jounal of Chromatography B. 707. 111-120 (1998)

  • [Publications] Hiroaki Kubo: "ルミノール反応に基づく環元物質の化学発光" Bunseki Kagaku. 47-9. 599-603 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi