1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08457641
|
Research Institution | Keio University, |
Principal Investigator |
渡邊 清明 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (20101983)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川合 陽子 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (00129727)
|
Keywords | Endothelium / Shear stress / Cytokine / Tissue Factor / Coagulation / mRNA / TNF / Half life |
Research Abstract |
血管内皮細胞が血栓形成に果たす役割は大きい。われわれは血流が血管内皮細胞における線溶制御機構の調節に重要な役割を果たしており、サイトカイン存在下においても線溶亢進に作用し、血管内の抗血栓性の保持に重要な因子であることを報告してきた。昨年度は血管内皮細胞で生合成され、サイトカインなどの刺激後に膜貫通蛋白として内皮細胞上に発現し、凝固活性の初期段階に重要な役割を果たす組織因子(TF)に着目し、炎症性サイトカインの一つである腫瘍壊死因子(tumor necrosis factor:TNFα)が、内皮細胞上のTFの細胞内および膜表面上の発現量は増加させるが、血流を負荷することでその発現がmRNAレベルで抑制されることを報告した。本年度は、TFの生理的な凝固活性の動態とmRNAレベルの制御機構に関して検討を加えた。TFはFVIIaと複合体を形成しカルシウムの存在下でFXをFXaに活性化することにより凝固活性を発現する。FXaの合成量を合成基質(S-2222)の発色により測定しTFの凝固活性を検討した。その結果、静止時未刺激の内皮細胞および、ずり応力を単独で負荷した状態では凝固活性は認められず、TNFα刺激後6時間をピークに内皮細胞膜表面上にFXaが生成された。あらかじめずり応力を15時間負荷しておくと、TNFα刺激によるFXaの生成量は著明に抑制された。また、TFのmRNAレベルの半減期を検討したところ、ずり応力の存在・非存在に関わらず、TNFα刺激後に発現したmRNAの半減期は変化しなかった。以上より、血流の存在は血栓制御機構や動脈硬化の中心的役割を果たすTFの活性発現に抑制的に作用する重要な因子であり、その制御はtranscriptional levelでなされており、TFの発現の検査は血管病変のマーカーとして有用であることが示唆された。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Kawai Y,Watanabe K,et al: "Fluid shear stress attenuates tumor necrosis factor α-induced tissue factor expression in cultured human endothelial cell." Blood. 91 (in press). (1998)
-
[Publications] 川合陽子・渡邊清明ほか: "血管内皮細胞と血流" 臨床病理. 45(4). 315-320 (1997)