• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

文科系大学におけるネットワークを利用した新しい理科教育システムの開発

Research Project

Project/Area Number 08458028
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

矢野 敬幸  一橋大学, 商学部, 教授 (70013696)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 御代川 貴久夫  一橋大学, 社会学部, 教授 (40078598)
中嶋 浩一  一橋大学, 社会学部, 教授 (30012876)
三村 徹郎  一橋大学, 商学部, 助教授 (20174120)
上田 望  一橋大学, 商学部, 教授 (00013417)
KeywordsWWW / 科学教育 / オンライン教育
Research Abstract

本システムは大学内に構築されているLAN,さらにはインターネット環境を利用したオンラインの新しい教育システムの可能性を模索することを目的としている.本システムは,受講生にとっては時間割りに拘束されることなく,必要なときに必要な個所を学習できるメリットがある.特に,基礎学力の不足した学生のための予備的・補修的授業などに適していると考えられる.本年度は科研費申請書の計画通り,学内LANを利用した新しい教育システムを試作した.このシステムは,World Wide Wed(WWW)システムを母体とし,これに電子掲示板および電子メールシステムを組み合わせたクライアントサーバーシステムである.この教育システムでは,テキストや画像などのマルチメディア教材を扱うことができる.受講生がただひたすらコンピュータと対話するだけにならないように,教師と受講生間のコミュニケーションすなわちオープンな質疑応答コーナーと事務連絡ルートがWWWブラウザを通じて開かれているように設計した.またコンピュタ-上で対話的に行うコース修了認定テストも組み込んでいる.受講生の教育システムの利用状況は教師側からいつでもモニターできるようにした.この試作品ともいうべき教育システムの実証試験をのべ50人の学生の協力により実施した.システムは順調に稼働した.その結果は、96年化学ソフトウエア学会(立教大学)で発表し,さらに化学ソフトウエア学会誌にも論文「ネットワーク新時代に対応した新しい講義システムの試み」として発表予定である.申請書の計画にも述べたようにシステムに搭載すべきコンテンツに関しては,次年度までに完成を目指している.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 鈴木久雄: "ネットワーク新時代に対応した新しい講義システムの試み" The Jounal of Chemical Software. 3・4. 164-175 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi