• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

協調学習における創造的学習場の共有

Research Project

Project/Area Number 08458038
Research InstitutionKushiro Natinal College of Technology

Principal Investigator

野口 孝文  釧路工業高等専門学校, 電気工学科, 助教授 (20141856)

Keywords学習支援システム / インターネット / 遠隔授業 / マイクロワールド / 協調作業 / インテリジェントパッド / ILE / CAI
Research Abstract

本研究の目的は、複数のコンピュータ上にある環境型学習支援システムをネットワークで結び、遠隔にいる学習者どうしが共有する学習環境や個別に持つ学習環境を混在させた環境型学習支援システムを開発することである。このネットワークで結ばれた環境型学習支援システムでは、学習者が自身の考えを確かめるために作成した道具を相手の環境に送りつけ自身の考えを説明したり、相手の環境にある道具と連携して自身の環境にある道具を動作させて相手の考えを確かめたりすることもできる。このシステムの開発には、北海道大学で開発しているIntelligentPadシステムを用いて進めてきた。
本年度は、平成8年度に実現した学習教材の配送を基に、学習者や教授者が行った教材操作や教材に与えたデータを配送する仕組みを開発した。また、学習者や教授者が、これらの操作内容やデータをサーバコンピュータから自身のコンピュータ上に読み込むことによって、これを再現するようにしたため、再現した操作が衝突することはない。また、学習者や教授者のコンピュータがそれぞれサーバになることによって、学習者間や、教授者と学習者間でこれらの操作内容やデータを交換することができる。さらに、本研究では、この操作データを編集することによって、学習者が自身の考えを確かめたり、説明したりできるばかりでなく、新しい学習教材を作ることができることも示した。
本研究は、当初計画していた事項をほぼすべて実現した。また、学習者や教授者が行った操作内容の編集では、予定以上の成果を上げた。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 野口孝文: "教材・データ・操作情報の配送と編集による授業支援" 人工知能学会 AIシンポジウム97 合同研究会資料. SIG-J-9701. 37-42 (1997)

  • [Publications] 野口孝文: "マイクロワールドと教授機能を統合する開放的システムアーキテクチャ" 人工知能学会論文誌. Vol.13(1). 100-111 (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi