1998 Fiscal Year Annual Research Report
アクティビティの失敗と資源の制約を考慮した複数のプロジェクトのマネジメント
Project/Area Number |
08458095
|
Research Institution | TOKYO INSTITUTE OF TECHNOLOGY |
Principal Investigator |
森 雅夫 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (80016568)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯田 哲夫 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 助手 (20262305)
矢島 安敏 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 助教授 (80231645)
|
Keywords | プロジェクト・スケジューリング / 資源制約 / PERT / ジェネティック・アルゴリズム / ヒューリスティック / 確率的計画 / マルチ・プロジェクト / 失敗のともなうアクティビティ |
Research Abstract |
本研究では、研究開発などのプロジェクトにおいて、各段階のアクテビティの終了時に各アクティビテイが目標通りにできあがったか否かを検査し、満足な結果が得られなかった場合、やり直しをするという不確実性をを考慮したスケジューリングモデルを提案し、それについて良解を求める方法について検討してきた。 今年度は、次の2つのことを中心に行った。 (1) 上の問題を抽象化して、アクティビティの遂行時間がランダムな場合と見なして、プロジェクト完了時間の期待値を求める問題を検討した。この問題は一般に困難な問題とされており、これまで比較的簡単なケースについて、その近似解を求める方法が方法が提案されてきた。これに対し、よい上限値を短短時間に求めるアルゴリズムを開発することが出来た。 (2) 前年までに、アクティビティの実行の仕方に幾通りかの選択モードがある場合で、マンパワーや設備などの共通資源に制約のあるモデルについて、ジェネティック・アルゴリズム(GA)を開発してきた。 今年度は、上述のようなプロジェクトが同時に複数走る場合のスケジューリング問題についてGAを使ったアルゴリズムを検討してきた。また,この件については11月に台湾中山研究所曽清枝研究員を訪問しレビューを受け,成果のまとめの参考としている。 なお、収支決算報告の中で、消耗品の額が多くなったのは必要なソフトを急遽購入したためである。
|
-
[Publications] Masao MORI,Ching-Chih TSENG: "A Resource Constrained Project Scheduling Problem with Reattempt at Failure:A Heuristic Approach" J.Operations Research Societies of Japan. 40,1. 33-44 (1997)
-
[Publications] Masao MORI Ching-Chih TSENG:"A Genetic Algorithm for Multi-mode Resource Constrained Project Scheduling Problem" European J.of Operational Research. 100,2. 134-141 (1997)
-
[Publications] 小宮 亨 森 雅夫: "会場監視活動における経路設定問題" J.Operations Research Societies of Japan. 41,3. 455-469 (1998)
-
[Publications] 池田 尊成 森 雅夫: "留保価格を用いた複合製品の価格決定" 第33回 SSOR予稿集. 100-105 (1998)
-
[Publications] Tetsuo IIDA Masao MORI: "The Infinite Horizon Non-Stationary Stochastic Multi-ehelon Inventory Problemand Near Myopic Policy" Proceedings of APORS'97 (The 4th Conference of Asian-Pacific Operational Research Societies). (1997)
-
[Publications] Tetsuo IIDA: "Non-homogeneous Markov Decision Processes with a Constraint" J.of Mathematical Analysis and Applications. 214. 314-326 (1997)