• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

アンチザイムの翻訳フレームシフトの分子機構

Research Project

Project/Area Number 08458223
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

松藤 千弥  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (50192753)

Keywords翻訳フレームシフト / リコーディング / 翻訳調節 / オルニチン脱炭酸酵素アンチザイム / ポリアミン / 発現バクター / DNAトランスフェクション / 分裂酵母
Research Abstract

1. 終結コドンの位置で起きる種々のリコーディング効率におよぼすポリアミンの効果を、試験管内および培養動物細胞内において測定した。アンチザイムと大腸菌翻訳終結因子RF2の+1フレームシフトおよび、ウィルス由来の終結コドン(UAG,UGA)リードスルーはポリアミンにより促進効果された一方、-1フレームシフトや非プログラムリードスルーは影響を受けなかった。
2. ウサギ翻訳終結因子eRF1をクローニングし、試験管内翻訳系において添加効果を調べたところ、ウィルス由来のリードスルーを抑制するが、アンチザイムのフレームシフトにはほとんど影響がなく、フレームシフトと翻訳終結過程は単純な競合関係にはないことが示唆された。
3. アンチザイムフレームシフト検定用プラスミドを、CHO細胞およびそのポリアミン合成変異株(オルニチン脱炭酸酵素ODCの欠損株と過剰発現株)に導入した安定発現細胞において、培地へのポリアミンやODC阻害剤などの添加に伴う細胞内ポリアミン濃度とフレームシフト効率の変化を調べ、細胞内では遊離ポリアミン画分がフレームシフト促進活性を担うことが示唆された。
4. アンチザイムのフレームシフト効率を変化させる物質の検索を進め、アルギニン誘導体であるアグマチンに促進活性を見出した。アグマチンはそれ自体に増殖支持作用がなく、細胞内ポリアミンの枯渇による細胞増殖抑制効果を示した。またポリアミンと競合的にフレームシフトを抑制するジアミン誘導体やアミノ酸を見出し、ポリアミン結合部位の検索に有用と考えられた。
5. 分裂酵母における変異体スクリーニングのため、ODCおよびS-アデノシルメチオニン脱炭酸酵素遺伝子を単離した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Satriano J: "Agmatine suppresses proliferation by frameshift induction of antizyme and attenuation of cellular polyamine levels." J Biol Chem. 273・25. 15313-15316 (1998)

  • [Publications] Ivanov IP: "Programmed frameshifting in the synthesis of mammalian antizyme is+1 in mammals,predominantly+1 in fission yeast,but-2 in budding yeast." RNA. 4・10. 1230-1238 (1998)

  • [Publications] Atkins JF: "The RNA World,2nd Ed." Cold Spring Harbor Laboratory Press.Cold Spring Harbor,NY, 709 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi