1998 Fiscal Year Annual Research Report
遺伝性嚢胞腎マウスにおける腎嚢胞進行過程に関与する変更遺伝子の探求
Project/Area Number |
08459025
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
高橋 久英 藤田保健衛生大学, 衛生学部, 教授 (80084606)
|
Keywords | DBA / 2FG-PCYマウス / C57BL / 6FG-PCYマウス / コンジェニック系統 / リコンビナント・コンジェニック / ヒト嚢胞腎症 / モデル動物 / PCR / 修飾遺伝子 |
Research Abstract |
ヒト多発性嚢胞腎症モデルであるDBA/2FG-pcyコンジェニック系統とC57BL/6FG-pcyコンジェニック系統を用いて、F1動物およびB.C動物を作製し、生後60日齢にて剖検した。F1動物では全てC57BL/6-pcy(B6-pcy)タイプと同様の腎組織像を呈した。さらに、F2動物およびBC1動物においても同様の手法において、検索し、腎組織像に若干の変異を観察することができた。P世代、F1およひF2世代、さらにはBC1およびBC2世代の個々の肝臓は-20℃デプリーザによる凍結保存を行い、PCRサンプリング用とした。最近Wooらは、野生マウスM.m.castaneusを用いた解析から、pcy遺伝子によって発症する嚢胞腎症の進行を調節する修飾遺伝子MOP-1およびMOP-2の存在を示唆した。そこで先の交配から得られたBC1世代マウスのDNAと、MOP-1とMOP-2が存在する、マウス第4と第16番染色体上のマーカーを反応させ、得られたPCR産物のマイクロサテラィト多型解析を用いて分析した。結論としては、マウス多発性嚢胞腎症遺伝子であるpcyは、第9番染色体上に位置することを再度確認した。しかし、嚢胞腎症の進行あるいは修飾する遺伝子が、今回検索した第4と第16番染色体上に存在するプライマーとの連鎖は認められなかった(投稿準備中)。 研究の最終目標であるpcy遺伝子を有するリコービナントコンジェニック(RC)系統による解析については、現在兄妹交配F15〜16代目を順調に進行している。
|
-
[Publications] 高橋久英ら: "多発性嚢胞腎(PKD)モデル" 病理と臨床. 16(2). 177-184 (1998)
-
[Publications] Tomobe,K.et al: "Effect of dietary soy protein and genistein on disease progression in mice with polycystic kidney disease" Am.J.Kidney Dis.31. 55-61 (1998)
-
[Publications] Fujita,K.et al: "Increase of glial fibrillary acidic protein fragments in the spinal cord of motor neuron degeneration mutant mouse" Brain Research. 785. 31-40 (1998)
-
[Publications] 長尾静子ら: "多発性嚢胞腎症における抗炎症薬と細胞増殖抑制剤の効果" 藤田学園医学会誌. 22(1). 81-85 (1998)
-
[Publications] 金田繁ら: "多発性嚢胞腎症モデルマウスにおける細胞分裂抑制薬タキソール投与の影響" 藤田学園医学会誌. 22(1). 87-91 (1998)
-
[Publications] 金田繁ら: "多発性嚢胞腎症DBA/2FG-PCYにおける酸性尿の排泄" 藤田学園医学会誌. 22(1). 93-99 (1998)