• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

福祉データベースの構築に関る試験的研究および調査

Research Project

Project/Area Number 08551004
Research InstitutionShiraumegakuen College

Principal Investigator

石井 哲夫  白梅学園短期大学, その他部局, 教授 (40060462)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小松 歩  白梅学園短期大学, 保育科, 講師 (20269418)
倉澤 寿之  白梅学園短期大学, 心理学科, 助教授 (60215035)
神田 信彦  白梅学園短期大学, 心理学科, 助教授 (00247181)
佐野 英司  白梅学園短期大学, 保育科, 教授 (40279683)
金子 尚弘  白梅学園短期大学, 心理学科, 教授 (10079204)
Keywords福祉情報 / データベース / 福祉イントラネット
Research Abstract

研究実績の概要
1、 福祉分野の団体および個人のホームページ等を引き続き調査したところ、情報提供の中止や、情報更新の遅れ、放棄など、情報提供に限界があることがわかった。また、情報を所有する機関間の連携が図りにくいなどの事情によって、情報の分散、欠如などの問題があり、情報を求める側にとっての負担が解消できていないことがわかった。
2、 福祉情報を提供するメディアに関しての調査で、個人がインターネットを利用する機会、および利用ニーズが高いことがわかった。また、地域情報の受信に関しては、CATVの利用が増えていることがわかった。しかしCATVの加入率は地域格差があり、今後の加入動向を見なければ、福祉情報を送受信するメディアとしての価値は判断できない。
3、 昨年度採用したPCワークステーション(DEC)とWindowsNTの環境で、試験的に福祉イントラネットを構築した。データベースはオラクルによって構成したシステムに、研究資料、統計資料、法令資料などの文書資料と、福祉施設、福祉機器などの画像資料を集め、インターネット上のホームページに検索システムを置く場合の最適な方法について検討している。
データの分類に関しては、検索に適した福祉情報の分類を可能にする方法として、SGML化あるいはXML化を検討している。SGML化は情報提供者側の時間的・経済的負担が大きくなる可能性があり、より簡便なXML化での検索用情報分類方法を検討中である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 寺田雅英: "福祉におけるインターネットの現状" 白梅学園短期大学情報処理センター 情報教育研究. 第1号. (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi