1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08551006
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Section | 試験 |
Research Institution | National Institute of Japanese Literature |
Principal Investigator |
丑木 幸男 国文学研究資料館, 史料館, 教授 (60223525)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
青木 睦 国文学研究資料館, 史料館, 助手 (00260000)
山田 哲好 国文学研究資料館, 史料館, 助教授 (70220390)
安藤 正人 国文学研究資料館, 史料館, 助教授 (90113422)
鈴江 英一 国文学研究資料館, 史料館, 教授 (30259999)
森 安彦 国文学研究資料館, 史料館, 教授 (30020613)
|
Keywords | 史料 / 近世史料・近代史料 / 紙質 / 劣化測定装置 / 化学発光法 / ケミルミネッセンス / 化学発光検出機 / ケミルミネッセンスアナライザー |
Research Abstract |
本研究は、史料学班と保存科学班に分けた研究組織によって推進し、研究代表者は全体研究計画の策定をもとに平成8年度の研究を総括した。 史料学班は、近世・近代史料について史料学的観点から、劣化測定の素材をサンプリング・提供した。史料の様態を把握したモデルを基に史料専用チェンバーを開発するため、その基本設計に必要な寸法などのニーズを示した。次いで、史料館所蔵の膨大な史料群より、モデルケースとして測定する具体的対象史料の選定にあたった。主として、紙の時間経過による劣化の測定対象史料として、陸奥国弘前津軽家文書の領地朱印状-楮紙、1664(寛文4)年以降、領地目録-泥入間合紙、天子土(卵色)入り、雁皮、阿波国徳島蜂須賀家文書の御内書-楮紙、摂津国大鳥小谷家文書の年貢割付状の測定前状態調書を作成した。保存科学班は、史料学班のモデルに基づき、史料に適合した専用の測定チェンバー仕様を作成し、その開発にあたった。両班の進捗状況の把握と計画の遂行のための役を調整担当があたった。本研究の主要設備として、化学発光検出機(ケミルミネッセンスアナライザー)一式とともに史料専用の測定チェンバーを合体した「ケミルミネッセンスアナライザー(史料用)」を当館に設置した。 全体研究会は二回、1996年6月18日、1997年2月10日、当館で開催し、次の5報告を行った。 紙質調査方法の現状-V&Aの事例 稲葉政満 化学発光法の原理と最近の表面・界面の評価技術 田中丈之 化学発光測定法の文化財試料への応用について 佐野千絵 化学発光検出機ケミルミネッセンスアナライザー(史料用)の開発と機器構造について 高橋守 測定史料の選定と状態調査 青木睦 本研究の調査は、1996年11月21日〜23日、東北電子産業(株)仙台本社・東北大学法学部において実施した。
|