• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

広領域自然閉鎖水域の汚水浄化法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08555132
Research InstitutionTokuyama College of Technology

Principal Investigator

大成 博文  徳山工業高等専門学校, 土木建築工学科, 教授 (30045041)

Keywords水質浄化 / 水環境 / マイクロバブル / エアレーション / 広閉鎖水域 / 藻類除去 / ダム湖水 / 水棲生物育成
Research Abstract

筆者によって開発された超微細気泡(「マイクロバブル」と呼称、10〜数十ミクロンの気泡径を有する)を発生させる装置を,各種の広閉鎖水域の水質浄化に適用し,その試験研究を行った.
第1に,次の2つのタイプのエアレータの改良とその性能試験を行い,以下の結果をえた.
(1)W型エアレータでは,閉鎖水域において鉛直方向の循環流の形成と数十ミクロンを気泡径にするマイクロバブルを同時に発生させることが可能となった.また,W1型には,4枚のらせん板が配備されているが,そのことが装置製作上なかなか難しく,その改良として,M2型が検討された.
(2)M型エアレータでは,10〜20ミクロンの気泡径を有するマイクロバブルを大量に発生させることが可能となった.また,この発生がポンプの圧力と流量,吸い込み空気量に依存することから,それらの相互関係を検討した.さらに,エアレータ内の圧力抵抗を減少させることを目的として改良を行った.
第2に,(1),(2)のエアレータが水質浄化に有効であることを,室内実験において確認し,次の2ヶ所において,その現地における具体的な水質浄化法について検討した.
(1)M県Iダム湖の濁水浄化
(2)F県D神社池
第3に,Y県Nゴルフ場池、H川については,現地実験を行い,上記2つのエアレータが水質浄化に有効であることを確かめた.

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 大成博文: "マイクロバブル発生技術による広閉鎖水域の水質浄化" 混相流. 11-3. 263-266 (1997)

  • [Publications] 大成博文ほか: "広閉鎖水域における汚水浄化法の開発" 土木学会論文集. 553. 33-40 (1996)

  • [Publications] 大成博文ほか: "水路蛇局部における側壁領域の乱流構造" 土木学会論文集. 579. 57-66 (1997)

  • [Publications] 大成博文ほか: "開水路乱流の縦断面せん断構造" 土木学会論文集. 594(印刷中). 47-56 (1998)

  • [Publications] 大成博文: "高専における共同研究とそのネットワークづくり" 論文集「高専教育」. 21(印刷中). 137-144 (1998)

  • [Publications] 大成博文ほか: "マイクロバブルによる汚濁浮遊成分の浮上現象" 土木学会中国支部研究発表会概要集. 49. 231-232 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi