• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

キラル配位剤を用いる効率的不斉合成技術の開発

Research Project

Project/Area Number 08555221
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Section試験
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

中井 武  東京工業大学, 工学部, 教授 (90016717)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 友岡 克彦  東京工業大学, 工学部, 助手 (70207629)
Keywords不斉合成 / 不斉リチオ化 / 不斉配位剤 / [2,3]-Wittig転位
Research Abstract

本研究は、不斉源として光学活性配位剤を用いる不斉リチオ化によりエナンチオ選択的にカルボアニオンを発生させ、これにより種々の不斉炭素-炭素結合生成反応を行うことを目的としている。
本年度は、本研究の成否の鍵となる不斉配位剤の選択と基質の分子設計について種々検討した。その結果、不斉配位剤として(-)-スパルテインもしくは(S,S)-ビスオキサゾリンを、塩基としてブチルリチウムを組合せて用いることにより多様な系の不斉リチオ化を高エナンチオ選択的に行えることを見出した。
実際には(1)アルキルカ-バメートにスパルテイン/S-BuLiを作用させ、生じたα-オキシアルキルリチウムを求電子剤で捕捉することにより、種々の光学活性化合物の合成を行った。特に、Bu_3SnClとの反応により(S)-アルコキシスタナンを光学的に純粋に合成することに成功した。なお、同様な反応を(S,S)-ビスオキサゾリンを用い行うことにより(R)-体を得ることもできる。(2)ベンジルメチルエーテルにビスオキサゾリン/t-BuLiを作用させ生じたベンジルリチウムを二酸化炭素で捕捉することによりα-アルコキシフェニル酢酸を最高82%eeの光学純度で得ることに成功した。
さらに本手法に基づくエナンチオ選択的[2,3]-Wittig転位の開発を検討した。その結果、基質としてクロチル・プロパルギルエーテルを用い、ビスオキサゾリン/S-BuLi作用させることにより75%eeの不斉収率で転位体を得ることに成功した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 中井 武: "A Highly Stereocontrolled Conversion of O-Glycosides to C-Glycosides" J.Am.Chem.Soc.118. 3317-3319 (1996)

  • [Publications] 中井 武: "[1,2]-Wittig rearrangement: Stereocheical features and synthetic utilities" J.Synth.Org.Chem.Jpn.54. 1000-1008 (1996)

  • [Publications] 中井 武: "Asymmetric [2,3]-Wittig rearrangement as a general tool for asymmetric synthesis" Pure and Appl.Chem.(in press).

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi