• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

糸状菌の生産するラクトナーゼを用いるパントラクトン光学分割法の開発

Research Project

Project/Area Number 08556013
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

清水 昌  京都大学, 農学研究科, 教授 (70093250)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 順  京都大学, 農学研究科, 助手 (70281102)
片岡 道彦  京都大学, 農学研究科, 助手 (90252494)
小林 達彦  京都大学, 農学研究科, 講師 (70221976)
坂本 恵司  富士薬品工業(株), 研究所, 主任研究員
Keywordsラクトナーゼ / Fusarium oxysporum / パントラクトン / 酵素的光学分割 / 固定化酵素
Research Abstract

Fusarium oxysporumの生産する高度な立体選択性を有するラクトナーゼを用いた酵素的なラセミ体パントラクトンの光学分割法の開発を試みた。Fusarium oxysporumからラクトナーゼをコードするゲノムDNAおよびcDNAのクローニングに成功し、さらに、ラクトナーゼをコードする遺伝子を含む組替えプラスミドを大腸菌に形質転換し、酵素の大量発現にも成功した。F.oxysporumの菌体を触媒として再利用するために、F.oxysporumの菌体および抽出した酵素の固定化の検討を行った。菌体についてはアルギン酸カルシウムゲルを、酵素についてはデュオライトA-568を用いた固定化が効果的であり、酵素活性の大幅な安定化が図ることができた。固定化したラクトナーゼ高活性菌体を触媒として、実用生産レベルでの反応を行った。350グラム/リットルのラセミ体パントラクトン水溶液350リットルを基質として、同じ固定化菌体を触媒として180回以上の光学分割を行うことができた。また、本酵素の触媒する逆反応であるD-パント酸のラクトン化反応を利用して、DL-パント酸を基質としたD-パント酸特異的ラクトン化反応によるD-パントラクトンの生産についても検討を加えた結果、水-有機溶媒2相系反応により、効率的なD-パントラクトンの選択的生産が可能であることが判明した。本研究により、ラクトナーゼを用いるラセミ体パントラクトンの酵素的光学分割法の確立ができた。今後、実用生産に向けての最終的条件検討を行っていく予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] M.Kataoka et al.: "Purification and characterization of L-allo-threonine aldolase from Aeromonas jandaei DK-39." FEMS Microbiol.Lett.151. 245-248 (1997)

  • [Publications] M.Kataoka etr al.: "Isolation and characterization of D-threonine aldolase from Arthrobacter sp.DK-38." Eur.J.Biochem.248. 385-393 (1997)

  • [Publications] M.Kataoka et al.: "Enzymatic production of ethyl (R)-4-chloro-3-hydroxybutanoate : Asymmetric of reduction of ethyl 4-chloro-3-oxobutanoate." Appl.Microbiol.Biotechnol.48(6). 699-703 (1997)

  • [Publications] M.Kobayashi et al.: "Identification of active sites in amidase : Evolutionary relationship between amide bond- and peptide bond-cleaving enzymes." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 94(22). 11986-11991 (1997)

  • [Publications] J.Ogawa et al.: "Imidase,a dihydropyrimidinase-like enzyme involved in the metabolism of cyclic imides." Eur.J.Biochem.243. 322-327 (1997)

  • [Publications] J.-Q.Liu et al.: "L-allo-Threonine aldolase from Aeromonas jandaei-DK-39 : Gene cloning,nucleotide sequencing,and identification." J.Bacteriol.179(11). 3555-3560 (1997)

  • [Publications] S.Shimizu et al.: "Advances in Biochemical Engineering/ Biotechnology,vol.58" Spriger-Verlag,Berlin, 42 (1997)

  • [Publications] 清水 昌: "高純度化技術大系" フジ・システム、東京, 11 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi