• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

体外受精による効率的子牛生産システムの開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08556046
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

丹羽 皓二  岡山大学, 農学部, 教授 (40089115)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三宅 正史  神戸大学, 農学部, 助教授 (60093316)
葛西 孫三郎  高知大学, 農学部, 教授 (60152617)
角田 幸雄  近畿大学, 農学部, 教授 (80217364)
宮本 元  京都大学, 農学部, 教授 (00026618)
奥田 潔  岡山大学, 農学部, 助教授 (40177168)
Keywords牛 / 卵成熟 / 体外受精 / 前核形成 / 胚培養 / 成長因子 / プラズミノゲンアクチベータ-
Research Abstract

未熟卵子の体外成熟条件ならびに体外受精の条件に関する検討を継続して行い、以下のような最終成績を得ている。
1.0-50ng/mlの上皮成長因子(EGF)を添加した血清無添加培地を用いて、卵丘付着卵子(COCs)24時間培養した結果、第二成熟分裂中期(M-II)にまで成熟した卵子の割合は、30ng/mlの濃度のEGFで最も高かった(88%)。体外受精後の精子侵入率は、EGFの無添加(78%)よりも添加(97-100%)した条件下で成熟した卵子において高かったが、EGFの濃度間での差は認められなかった。しかし、受精卵子の前核形成率は、いずれの濃度のEGFを添加しても促進されなかった。発生培養の結果、授精後144時間の桑実胚への発生はいずれの濃度のEGFによっても促進されなかったが、192時間で胚盤胞に発生した胚の割合は、EGFの添加によりその濃度にかかわらず高くなった。これらの結果から、EGFはCOCsにおける未熟牛卵子の核成熟にもならず、細胞質成熟をも促進することが明らかとなった。
2.前年度において、牛成長ホルモン(bGH)およびインシュリン用成長因子(IGF-I)はいずれもCOCsにおける牛未熟卵子の核成熟および細胞質成熟を促進することを見いだしたが、この促進作用は卵丘細胞を通して発現されること、さらにbGHの促進作用は、卵丘細胞からのIGF-Iの生産と分泌を刺激することによって発現される間接的なものであることを明らかにした。
3.排卵や受精など、種々の生殖現象に対して生理的な役割を果たしていることが知られているプラズミノゲンアクチベータ-(PA)に関して、PAは成熟培養中の牛卵子および卵丘細胞の両者から生産されるが、PAの型による生産形態が異なることを明らかにした。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] PARK,K.W.: "Exposure of bovine oocytes to EGF during maturation allows them to develop to blastcyats in a chemically-defined medium" Theriogenology. 48・7. 1127-1135 (1997)

  • [Publications] CHOI,S.H.: "Both bovine oocytes and cumulus cells produce plasminogen activator during in vitro maturation" Theriogenology. 49・1(abstract). 309 (1998)

  • [Publications] IGA,K.: "Recombinant bovine growth hormone stimulates nucliar maturation of bouine oocytes in vitro and promotes subsequent embryonic development" Journal of Reproduction and Development. 44・1. 45-52 (1998)

  • [Publications] TAJIK,P.: "Effects of caffeine and/or heparin in a chemically defined medium with or without glucose on in vitro penetration of bovine oocytes and their subsequent development" Theriogenology. 49・4. 771-777 (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi