1996 Fiscal Year Annual Research Report
動脈硬化研究のためのトランスジェニックウサギ・モデルの開発
Project/Area Number |
08557017
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Section | 試験 |
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
渡邊 照男 筑波大学, 基礎医学系, 教授 (40037396)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
八神 健一 筑波大学, 基礎医学系, 助教授 (40166476)
富岡 健一 山之内製薬, 創薬研究本部・第2創薬研究所, 副所長
下釜 達朗 筑波大学, 基礎医学系, 講師 (50170999)
范 江霖 筑波大学, 基礎医学系, 講師 (60272192)
|
Keywords | トランスジェニックウサギ / アポ蛋白(a) / リポ蛋白リパーゼ / 動脈硬化 / 高脂血症 |
Research Abstract |
ヒトアポ蛋白(a)[Apo(a)]並びにリポ蛋白リパーゼ(LPL)トランスジェニック・ウサギfounder lineの作製を行った。Stanford大学Dr.Lawnから提供されたApo(a)cDNAにmouse transferrin promoterをligateし、トランスジェニックベクターpTfHa17ほ作製した。100羽のドナーウサギよりホルモン惹起性に1981個の受精卵を採取し、それにpTfHa17をmicroinjectionし、そのうちの1142個の受精卵を41羽の仮親ウサギの卵管に移植した。生まれた43羽の仔ウサギの組織をサザーンブロット法並びPCR法で検索し、導入遺伝子を同定したところ、4羽にApo(a)遺伝子が組み込まれていた。導入遺伝子のコピー数はそれぞれ1、20、〜50、〜100であった。現在の4羽のトランスジェニックウサギのうち2羽が生存している。トランスジェニックウサギのヒトApo(a)蛋白の分子量はヒトと同じ60kDで、血清の濃度は薬0.5mg/dlであった。発現が低いため、さらに高発現founderの作製を行っている。一方、LPLトランスジェニックウサギの作製に関しては、150羽のドナーより得た2985個の受精卵に東京大学第3内科山田信博氏より提供を受けたヒトLPLベクターをmicroinjectionし、そのうち1645個を57羽の仮親の卵管に移植した。85羽の仔ウサギが生まれ、そのうち3羽にLPL遺伝子が組み込まれていた。しかし、残念なことに3羽とも出生直後に死亡した仔ウサギであった。現在、生存したトランスジェニックウサギを得るべく、努力を重ねているところである。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 渡辺照男、范,江霖: "遺伝子操作による病態モデルの開発。トランスジェニックウサギ" ファルマシア. 32. 51-54 (1996)
-
[Publications] 范,江霖、渡辺照男: "トランスジェニックウサギ。動脈硬化+高脂血症ストラテジー。" 細胞工学別冊 山田信博、佐藤靖史監修 秀潤社. 447-449 (1996)
-
[Publications] 范,江霖: "Transgenicrabbit models. Recent insights into the roles of hepatic lipase and apolipoprotein E in atherosclerosis.21GC03:Ther.Res." 17. 809-818 (1996)