• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

消化器癌に発現するチロシンホスファターゼSAP-14の基礎的研究並びにその臨床応用

Research Project

Project/Area Number 08557041
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

的崎 尚  神戸大学, 医学部・附属病院, 助手 (80252782)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 元夫  日本チバガイギー(株), 国際科学研究所, 部長
北川 元二  名古屋大学, 医学部・附属病院, 助手 (80262898)
竹山 宜典  神戸大学, 医学部, 助手 (70263374)
林 祥剛  神戸大学, 医学部, 助教授 (50189669)
青山 信郎  神戸大学, 医学部, 助手 (30243299)
Keywordsチロシンガスファターゼ / SAP-1 / 消化器癌 / 抗体 / 阻害剤
Research Abstract

チロシンキナーゼや、それにより活性化される細胞内情報伝達系が、細胞増殖や発癌過程に重要な役割を果たしていることから、リン酸化チロシンを脱リン酸化するチロシンホスファターゼ(PTPase)は、生理的な細胞増殖や、発癌過程に密接している可能性が想定される。私達が、ヒト胃癌細胞KATO-III細胞より、遺伝子クローニングした新規の受容体型PTPase、SAP-Iは、細胞外ドメインとして、糖鎖に富むフィブロネクチン様構造を有していることから、外側リドメインに結合するリガンド刺激より、活性かされるPTPase活性を介して、細胞密接機能等に関与している可能性が想定される。また、SAP-1は、正常大腸粘膜には、ほとんど認めなかったが、多くの大腸癌細胞株に過剰発現を認めている。そこで、本研究においては、SPA-1の生理機能の解明、大腸腺腫及び大腸癌組織におけるSAP-1の発現を検討、SAP-1の特異モノクローナル抗体の作成により患者血中のSAP-1活性を検索等を計画した。その結果、1)SAP-1のPTPase活性は細胞密着や細胞密度の増加に伴い増加したことから、SAP-1が細胞接触依存症の増殖阻止に作用している可能性が示唆された。2)SAP-1は、増殖因子EGF刺激依存症にEGF受容体と結合することを明らかにしており、SAP-1がEGFによる細胞増殖作用に関与する可能性が示唆された。
3)SAP-1に特異的なモノクローナル抗体を作成しえた。現在、内視鏡検査や、手術時に得られた大腸腺腫及び大腸癌組織におけるSAP-1の発現を、免疫組織化学的にさらに検討中であり、約50%の症例においてSAP発現の増加を観察している。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Tsuda,M et al.: "Integrin-mediated tyrosine phosphorylation of SHPS-1…" J.Biol.Chem.(in press). (1998)

  • [Publications] Takada,T.et al.: "Roles of complex formation of SHPS-1 with SHP-2" J.Biol.Chem.(in press). (1998)

  • [Publications] Takeda,H.et al.: "Lycophosphatidic acid-induced association of SHP2…" Oncogene. (in press). Seo, Y.et al. (1998)

  • [Publications] Orerexpression of SAP-1, a transmembrane-type…: "Biochem.Biophys.Res.Commun." 231. 1997. (705-711)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi