• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

ネットワーク型研究情報データベースの構築と学会情報サービスに関する研究

Research Project

Project/Area Number 08558010
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Section試験
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

清水 康敬  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (10016561)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西方 敦博  東京工業大学, 教育工学開発センター, 助教授 (60260535)
中山 実  東京工業大学, 教育工学開発センター, 助教授 (40221460)
赤堀 侃司  東京工業大学, 教育工学開発センター, 教授 (80143626)
Keywordsインターネット / 研究情報 / データベース / WWW / 情報提供 / 情報検索
Research Abstract

インターネットが急速に発展し、世界中の情報が自由に収集できるようになった。しかし、提供される情報の整備が十分でない。また、キーワード登録の問題や、必要な情報の検索が容易でないという問題もある。
そこで、本研究では、以下の3点を実施した。
(1)日本教育工学会情報のデータベース構築
日本教育工学会で過去に発表された論文、研究会、大会を全て入力した。現在、その最終確認を行っている。また、WWWによる情報提供システムの構築を進めている。尚、学会における各種の情報提供は、既に公開できるようにした。
(2)キーワード事前登録/自動検索システムの開発
キーワード検索による情報選択は、ユーザにかなりの負担のスキルが要求される。また、新しい情報が入力されても、ユーザが検索作業をしなければ、知ることができない。
そこで、本研究では、必要とするキーワードを事前に登録しておけば、自動的に情報提供できるシステムを構築した。現在、研究室内のネットワーク上で、その運用評価を行っているところである。
(3)学会情報サービスの運用方法の検討
構築したデータベースや学会活動の情報を、ネットワークを通して提供するための運用方法について検討している。既に、Webページを作成し、種々のメーリングリストを作成した。
尚、以上の成果は、電子情報通信学会論文誌に採録され、掲載される予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 藤木 卓: "パソコン通信の対話機能を利用した授業の試行と評価" 日本教育工学雑誌. 20巻1号. 63-74 (1996)

  • [Publications] 大石春夫: "ネットワーク分散情報の統合的自動検索サービスシステムの開発" 日本教育工学会第12回大会. 435-436 (1996)

  • [Publications] 清水康敬: "次世代メディアと教育界の課題・展望" 第4回教育システム情報学会セミナー. 84-110 (1996)

  • [Publications] 清水康敬: "マルチメディアの技術システム" 公衆衛生. 60巻5号. 322-325 (1996)

  • [Publications] 清水康敬: "皆が学べるネットワーク環境の整備への期待" IMETS((財)才能開発教育研究財団). 120号. (1996)

  • [Publications] 清水康敬: "大学教育におけるマルチメディアー米国の先進事例と我が国の展開-" 教育と情報. 455号. 16-21 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi