• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

TV会議を利用した双方向遠隔地教育向けCAIシステムの開発研究

Research Project

Project/Area Number 08558016
Research InstitutionKanazawa Technical Collage

Principal Investigator

村本 紘  金沢工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (50159183)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日下 迢  金沢工業大学, 工学部, 教授 (20064454)
竹俣 一也  金沢工業高等専門学校, 電気工学科, 講師 (50167491)
南出 章幸  金沢工業高等専門学校, 電気工学科, 講師 (20259849)
KeywordsTV会議 / 遠隔授業 / 代理学習 / 遠隔学習支援システム
Research Abstract

現在、遠隔授業を支援するものとしては、衛星通信の利用やインターネットの活用、さらにISDN回線を利用した形態が提案され、一部実施に向けた実験も行われている。しかし、これらはいずれも高等教育機関に於ける遠隔授業であり、集合講義を対象としている。
本システムは、このような遠隔授業の場を初等、中等教育における個別対応の授業システムに適応することを目的としている。研究期間内に次のような作業を行ってきた。
1.室内のネットワークパソコンに、TV会議システム、遠隔操作可能なカメラ当を設置し基本的な動作を確認した。
2.動作範囲を学内のネットワーク間に拡大し、カメラの遠隔制御、映像伝送の遅延、音声伝送の遅延、映像と音声の同期等について確認を行った。
3.被写体の種類(黒板、ホワイトボード、OHP,液晶プロジェクター、TV映像)の映像伝送における解像度の実験を行った。
4.本システムを利用する際に必要な各種のソフトウエアの自動立ち上げ、及び操作の説明のために、利用ガイド教材を作成した。したがって、本教材を学習する過程で自動的に本システムの利用が可能になる。
5.以上の結果を踏まえ、学外との予備実験を、近接の大学の設備を借用し行った。
以上の開発研究の成果として、本システムをインターネットを介することによって、日本国内における離島,山閑地における本校、分校間、複式学級、その他に病院などにおける長期療養者、特殊学級の場におけるクラス(教室)と個人を結んだ、リアルタイムでの遠隔授業を支援するシステムが安価で、手軽に実現することが可能になった。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 村本 紘: "TV会議を利用した代理学習支援システムの開発" 第65回教育システム情報学会研究報告. Vol.97. 45-48 (1998)

  • [Publications] 村本 紘: "TV会議を利用した個別対応学習支援システムの開発" 情報処理学会第56回全国大会講演論文集. 第4分冊. 6K08 (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi