• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

沿岸域における実用CO_2計測システムの開発

Research Project

Project/Area Number 08558057
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

茅根 創  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (60192548)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斉藤 紘史  工業技術院, 計量研究所, 主任研究官
Keywords二酸化炭素 / 沿岸 / 計測技術
Research Abstract

研究最終年度の本年は,これまでに構築したシステムを実海域でテストし,その運用試験を行なった.本システムは,平衡器に気体透過膜を用いて,軽量・小型化・小電力化に成功した.重量は30kg,大きさは50cmx50cmx50cm,電力消費量は300Wで,小型のボートに載せ,小型のジェネレーターで駆動し測定することが可能である.さらにシステムの安定性もCO_2濃度0-1000ppmの範囲で±5ppmと,沿岸域における大きな濃度変動を考えれば実用として十分である.本システムの妥当性を確認するために,本年は現場において同じラインの海水を用いて,気泡-スタティックミキサー平衡器との比較を行なった.その結果,両平衡器による測定結果は高CO_2濃度時に最大20ppm程度ずれるが,これは気泡-スタティックミキサー平衡器が船の振動によって圧力変動を生じ,外部大気の混入が起こるためであることが明らかになった.以上から,3年間の開発によって,気体透過膜-NDIR法による沿岸域の実用CO_2計測システムの基本設計とその試験に成功した.現在,その汎用化・商業化を進めている.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Kayanne, H., Saito, H.他7名: "Monitoring system for changes in coral reef water. pCO_2 and community metaburism." Proc.2nd Int.Symposium CO_2 in the Oceans. 22-09 (1999)

  • [Publications] Saito, H., Kayanne, H.他4名: "Comparative experiment of pCO_2 measuring instruments in coral reef environments." Proc.2nd Int.Symposium CO_2 in the Oceans. P-25 (1999)

  • [Publications] Kayanne, H., Saito, H.他7名: "Continuous monitoring system for pCO_2. TA and TIC to evaluate net CO_2 flux of the coastal area." Proc.Int.Workshop anCO_2 cycling and metabolism in coral reef. 85-87 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi