• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

トランスジェニック海産無脊椎動物作成へ向けての細胞培養法と発現ベクターの開発

Research Project

Project/Area Number 08558080
Research InstitutionHIROSHIMA UNIVERSITY

Principal Investigator

嶋田 拓  広島大学, 理学部, 教授 (70011559)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 町井 昭  山勝真珠, 養殖研究室, 顧問研究員
淡路 雅彦  水産庁中央水産研究所, 生物機能部分子生物研究室, 室長
和田 克彦  水産庁養殖研究所, 遺伝育種部, 部長
中坪 敬子  広島大学, 理学部, 助手 (40192760)
赤坂 甲治  広島大学, 理学部, 助教授 (60150968)
Keywordsウニ / アコヤガイ / トランスジェニック動物 / インスレーター / 発現ベクター / 細胞培養
Research Abstract

1. ウニ遺伝子の発現調節に関わるシスエレメントの検索
バフンウニArs遺伝子の転写開始点近傍の上下流にいくつかのシスエレメントを見出した。上流-168bp〜-162bpにはSox因子が結合して転写を促進し、-186bp付近には転写抑制シスエレメントが見つかった。骨片形成に係わるSM30遺伝子は、一次間充織細胞の分化に係わるEts蛋白質によって制御されることもわかった。
2. 遺伝子導入におけるインスレーターのテスト
Ars遺伝子で見出したインスレーター配列は、ショウジョウバエ、マウス、ヒト細胞でもインスレーター活性を示すことが、インスレーターを組み込んだ融合遺伝子の導入実験によってわかった。
3. アコヤガイ外套膜細胞の培養
好適な培養条件を確立したが、初代培養にとどまっており、トランスフォームすることには成功しなかった。
4. ウニ培養細胞系の作成
プルテウス幼生細胞から初代細胞培養系を作ることを試み、ほぼ成功したが、かび類の増殖を完全に抑制することが難しく3日以上培養できなかった。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Ishii et al: "Hboxl and Hbox7 are involved in the Pattern Formation of Sea urchin Embryo" Development Growth & Differentiation. 41 (印刷中). (1999)

  • [Publications] Kurokawa,et al: "HpEts,an ets-related transcription factor implicated in primary mesenchyme cell differentiation of the sea urchin embryo" Mechanism of Development. 80. 41-52 (1999)

  • [Publications] Kawasaki,et al: "Liml-related homeobox gene (HpLiml) expressed in sea urchin embryo" Development Growth & Differentiation. 41 (印刷中). (1999)

  • [Publications] Kiyama et al: "Structure and function of a sea urchin orthodenticle-related HpOtx gene" Developmental Biology. 193. 139-145 (1998)

  • [Publications] Mitsunaga-Nakatsubo et al: "Differential expression of sea urchin Otx isoform (HpOtxE and HpOtxL) mRNA during early development" International Journal of Developmental Biology. 42. 645-651 (1998)

  • [Publications] Mitsunaga-Nakatsubo et al: "Arylsulfatase exists as non-enzymatic cell surface protein in sea urchin embryos" Journal of Expermintal Zoology. 280. 220-230 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-13   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi