• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

近現代ドイツ哲学における人間観の研究

Research Project

Project/Area Number 08610012
Research InstitutionThe University of the Air

Principal Investigator

渡邊 二郎  放送大学, 教養学部, 教授 (60011285)

Keywords脳 / こころ / いのち / 人生 / 美 / 実存 / ドイツ観念論 / 生命科学
Research Abstract

本研究においては、3年間にわたって、三つの課題の研究活動を推進した。第一は、カントとドイツ観念論の人間観の研究、第二は、生命科学との対決における人間観の研究、第三は、実存哲学の人間観の研究である。
第一の研究課題については、カントの永遠平和論、フィヒテの1804年の知識学、シェリングの芸術哲学および自由論における人間観、ヘーゲルの現象学概念成立の背景、フリードリッヒ・シュレーゲルの思想などに関して、論文を纏め上げた。
第二の研究課題については、とりわけ現代の科学技術の最先端の脳研究の方向に対して、「こころ」や「いのち」を重視する哲学的視点を固めることができ、種々の論文を発表することができた。
第三の研究課題については、ハイデッガーとヤスパースとの関係、ハイデッガーのヒューマニズム論のみならず、私自身「人生の哲学」と「美と詩の哲学」の展開を試み、書物の形で刊行することができた。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 渡邊二郎: "限界状況 -ヤスパースとハイデッガーとの間-" 平成9年度科学研究費補助金研究成果報告書. 1-24 (1998)

  • [Publications] 渡邊二郎: "哲学における「こころ」の問題" 平成9年度科学研究費補助金研究成果報告書. 1-10 (1998)

  • [Publications] 渡邊二郎: "人間と脳 -科学技術と人間-" 平成9年度科学研究費補助金研究成果報告書. 1-8 (1998)

  • [Publications] 渡邊二郎: "「いのち」の二義性 -コンラート・ローレンツのカント批判-" 平成9年度科学研究費補助金研究成果報告書. 1-13 (1998)

  • [Publications] 渡邊二郎: "シェリングとハイデッガー -存在と神-" 平成10年度科学研究費補助金研究成果報告書. 1-16 (1999)

  • [Publications] 渡邊二郎: "科学技術と人間" 『全人教育』. No.593. 2-11 (1997)

  • [Publications] 渡邊二郎: "人生の哲学" 放送大学教育振興会, 309 (1998)

  • [Publications] 渡邊二郎: "美と詩の哲学" 放送大学教育振興会, 249 (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi