• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

啖肋・趙匡・陸淳らを中心とする唐代春秋学の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 08610018
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNaruto University of Education

Principal Investigator

齋木 哲郎  鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授 (80153782)

Keywords儒教 / 春秋学 / 唐代古文復興運動 / 啖肋 / 陸淳 / 趙匡 / 『春秋啖趙集伝箕例』 / 『春秋集伝弁疑』
Research Abstract

陸淳の『春秋集伝弁疑』の翻訳を進め、現在全十巻中第九巻まで終了している。そのうち第六巻までを『春秋集伝弁疑訓解(全二冊)上編-巻一至巻六-』として刊行した。残りの四巻も次年度中には刊行できる運びである。これで陸淳の著書のうち『春秋啖趙集伝箕例』全十巻の翻訳と併せて彼の著述の大半を訳し終えたことになる。また、『春秋啖趙集伝箕例』の中の巻八の「姓・氏・名・字・爵・諡例」、及び巻十地名譜中に見える第三者の意見の混入は版本の追跡調査によってはそれが誰かは確認できず、北宋の朱臨の文章(『春秋集伝弁疑』の序文)に『春秋集伝箕例』は既に北宋の初年に完本がなかったことが見えているから、おそらく陸淳の弟子柳宗元あたりの意見が混入している可能性が高くなった(これについては別に証拠があるが今はふれない)。さらに『春秋集伝微旨』の翻訳を準備中。また柳宋元の春秋学との比較も進めている。こうした作業を通じなぜ唐末に春秋学が盛んとなりそしてそれが韓愈・柳宋元らの儒教復興運動、北宋の春秋学の盛行を促し、朱子学の誕生につらなるのかをある程度明確にできることが予想される。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 齋木哲郎: "春秋弁疑訓解(全二冊)上編-自巻一至巻六-" 鳴門教育大大学学部教育学部倫理学教室, 148 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi