• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

地域に「開かれた学校」の可能性に関する実証的研究-学社連携の可能性を探る

Research Project

Project/Area Number 08610277
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionAshikaga Institute of Technology

Principal Investigator

笹嶋 勇治郎  足利工業大学, 工学部, 教授 (20002743)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠原 幸哉  足利工業大学, 工学部, 教授 (70226158)
須田 陽  足利工業大学, 工学部, 教授 (30187786)
Keywords開かれた学校 / 少年自然の家 / 学社融合 / 学校5日制
Research Abstract

本報告は平成8年および9年の継続研究の初年度についての中間報告である。
平成8年度において、われわれは研究目的の第1である「開かれた学校」づくりのために日高少年自然の家を利用した学校実践を、水戸市の全中学校に例をとり、各校作成の資料のほぼ全体を収集しその分析を急ぐとともに、現在は、生徒自身の側からの意見や感想の収集につとめている。
次に、日高少年自然の家については、当施設が積極的に取り組んできた学校5日制に対応するための主催事業の実践資料を収集し、分析しつつある。
さらにわれわれは、上記の全国規模の実践例と比較しながら、地域に「開かれた学校」の例としてさしあたり栃木県真岡市自然教育センターにおける学社融合を目指す独特な実践に着目し、その分析と評価に取り組んでいる。
今後はさらに栃木県南部の施設及び学校にも研究対象を拡大する予定である。
研究成果の発表は、平成9年度の日本社会学会 および関東教育学会を予定している。

URL: 

Published: 1999-03-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi