1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08630001
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Otaru University of Commerce |
Principal Investigator |
山本 賢司 小樽商科大学, 商学部・経済学科, 教授 (10182619)
|
Keywords | 世代重複モデル / 資産市場 / 効率性価格 |
Research Abstract |
本課題研究では、経済活動を時間の経過に沿って運行する動学システムとみなす。この観点によると、生産された財は現在の消費と投資のいずれかに配分される。投資量の増加は、将来の生産量、ひいては消費量を増やす。他方、投資量の増大は現在の消費量を削減する。つまり、現在と将来の消費は、トレード・オフの関係にある。このトレード・オフはどの時点においても存在する。無駄のない効率的な生産経路が実現されるか否かは、各時点での投資水準に依存する。生産の非効率性が資本の過剰蓄積に依ることは、既に明らかになっている(cass(1972))。 この研究は、効率的生産経路の支持価格(support price)を用いて、次の点を明らかにした。 (1)支持価格は有界な無限次元ベクトルとして表され、横断性条件を満たす。 (2)ストックである資産の価格は、収益(フロー)の現在価値の総和を下回らない。生産要素が外生的に増加しない限り、資産価格はその収益(の現在価値)の総和に等しい。他方、要素が増加する場合には、資産価格が収益(の現在価値)の総和を上回る状況も生じる。 (3)経済の均衡経路は動学システムである。消費者の選好と生産技術は、一般に非線形性を示す。従って、均衡経路が内生的振動とカオスを示す可能性がある。
|
-
[Publications] Kenji Yamamoto: "Efficiency Prices and Transversality Condition in an Overlapping-Generations Model" Working Paper,Department of Economics,Otaru University of Commerce. -25 (1997)
-
[Publications] Kenji Yamamoto: "Asset Price and Fundamentals in a Dynamic Economic Model" Working Paper,Department of Economics,Otaru University of Commerce. -38 (1998)