1997 Fiscal Year Annual Research Report
貸借対照表計上能力の拡大と、計上選択権行使による秘密積立金政策の転換に関する研究
Project/Area Number |
08630141
|
Research Institution | Seinan Gakuin University |
Principal Investigator |
土方 久 西南学院大学, 商学部, 教授 (40069711)
|
Keywords | 貸借対照表能力 / 資産概念 / 負債概念 / 計上禁止 / 計上義務 / 計上選択権 / 秘密積立金 / 評価選択権 |
Research Abstract |
会計制度、特にドイツの会計制度に軌範を求めながら、貸借対照表計上能力の拡大化の傾向を解明すると、貸借対照表に計上されるかどうかについては、「計上選択権」が付与されて、自由裁量の余地がある。計上選択権の行使いかんによっては、秘密積立金政策の新たな温床にもなりかねないだけに、秘密積立金政策の転換の鍵ともなる計上選択権自体が付与される根拠を検討すると同時に(1年度)、この背後にある「論理と政策の相互関係」を模索した(2年度)。 まずは、貸借対照表計上能力が「損益計算の視点」から純化される傾向と「情報開示の視点」から拡張される傾向を、改めて検討することから開始した。さらに、1985年のドイツ商法には「計上義務」、「計上禁止」に加えて、「計上選択権」、したがって、貸借対照表に計上されるかどうかの自由裁量の余地もあるので、この計上選択権にいかに歯止めを掛けるかの選択権問題を解明しておかねばならない。対象問題、さらに、帰属問題をいかに解決しえたにしても、計上選択権の行使のいかんによっては、こうしたことも徒労になりかねないからである。秘密積立金政策の転換がここにある。そこで、1870年のドイツ株式法に「組織費」の資産化禁止、1937年のドイツ株式法に「経営整備費」の資産化選択権が規定された事情から想像かつ実証して、計上選択権の付与される根拠を検討した。併せて、新たに計上義務が規定されたことで、計上選択権「自体」に歯止めが掛けられていること、また、計上選択権の「行使」には、損益計算の論理からする「評価継続性の原則」によってでなく、情報開示の論理からする「継続性中断の開示性の原則」および「選択権行使の開示性の原則」によって歯止めが掛けられていることを解明した。また、貸借対照表評価の価額問題、さらに、選択権問題にまで敷衍、「評価選択権」についても解明した。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 土方 久: "簿記における利益計算システムの研究" 日本簿記学会年報. 12. 7-13 (1997)
-
[Publications] 土方 久: "貸借対照表評価の価額問題-価額論争の経緯-" 西南学院大学商学論集. 44/1・2. 65-93 (1997)
-
[Publications] 土方 久: "貸借対照表評価の選択権問題-秘密積立金政策の転換-" 西南学院大学商学論集. 44/3・4. 43-72 (1998)