1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08640439
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
高中 健二 東北大学, 工学部, 教授 (80005321)
|
Keywords | 超格子超伝導 / 磁性超格子 / 臨界温度 / 臨界磁場 |
Research Abstract |
上記研究の第一歩として、超伝導臨界温度T_cを数値計算により求め、次の結果を得た(Czech.J.Phys : 46,583(1996))。 超伝導層の厚さを固定し、磁性層の厚さd_fを厚くしたとき、T_cは十分に薄いd_fの領域では単調減少、十分に厚い領域では飽和する。しかし、磁性を特徴づける交換ポテンシャル対しては単調に変化しないこと場合がある。これは、対関数が波動関数、磁性層が正の有限なポテンシャル・エネルギーの領域、臨界温度からの温度差がエネルギー固有値に対応させたシュレ-ディンガ方程式を考えると理解しやすく、単調変化でない厚さ依存性を示す領域では波動関数を狭い領域に閉じ込め、運動エネルギーを大きくさせ、臨界温度を下げることにより起こることが分かった。 また、本研究を遂行中に上で得られたとは異なる臨界温度の磁性層の膜厚依存性を観測した実験結果が発表された。これは磁性層間で、対関数の位相がπ異なることによると考え現在研究を行っている。 さらに、超伝導結合定数・状態密度・拡散係数などが異なる超格子に対して、臨界磁場を求めるためのプログラムが出来た。これを使い、臨界磁場の温度依存性・磁場層厚依存性など磁気的性質についての研究を本年度行う。
|