1996 Fiscal Year Annual Research Report
閉鎖性汽水湖における死水の形成・振動・流動の機構に関する比較研究
Project/Area Number |
08640537
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
知北 和久 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70142685)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橘 治国 北海道大学, 工学部, 助手 (90002021)
|
Keywords | 海跡湖 / 無酸素塩水層 / 大潮 / 底層密度流 / 塩分躍層 / 吹送流 / 内部静振 |
Research Abstract |
平成8年度は釧路市・春採湖を研究対象として,無酸素塩水(死水)の形成・振動・流動の機構を明らかにする目的で当初の計画通り観測を続けている.現在,結氷期の後期には入っており,湖流・塩分・水温・気象要素の定点観測を順調に行っている.平成8年7-10月の期間は,高位の大潮時に海水の進入が2回あり,これによる死水層の塩分・水温変動がとらえられた.まもなくこのデータ解析が終了し,海水進入による流動機構の実相が明らかになると考える. 海陸風循環の中で相対的に強い海風によって発生した吹送流の吹き寄せ効果とこれに伴う無酸素層の上昇,及び海風停止後の内部静振の様子は,この7-10月の観測でも認められ,春採湖の特徴的な湖盆形態(陸側半分で極端に浅い)による摩擦抵抗の違いが,この振動特性にどう反映しているのかを現在検討中である. 研究分担者の橘は,採水・採泥によって,化学分析のほか硫酸還元バクリテアの量についてその季節変動を追い,代表者のデータ解析結果と比較検討することで,海水が進入後どの程度の時間スケールで無酸素化するのかを検討中である. 現在春採湖で行っている結氷期観測は,融雪出水期間(3〜4月)後に終了し,測器の回収とデータ転送・整理・解析を5月から実施予定である.なお平成9年度は,本研究課題の継続として網走湖を研究対象としており,同湖の観測は平成9年6月から開始予定である.
|