1997 Fiscal Year Annual Research Report
イオ衛星を起源とする木星磁気圏プラズマ源分布の観測的研究
Project/Area Number |
08640553
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
三澤 浩昭 東北大学, 理学部, 助手 (90219618)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
有賀 規 郵政省通信総合研究所, 先端光技術研究センター, 室長
|
Keywords | イオ衛星 / 木星磁気圏プラズマ源 / 火山性ガス / 光学観測 / CCDイメージング |
Research Abstract |
1.イオ火山性ガス光学観測装置の製作及び検定 : 昨年度より試作を開始したイオ火山性ガス光学観測装置の製作を続行し、完成させた。国立極地研究所所有の光学機器較正システムを用いて同装置の光学的特性の検定を実施し、同装置がイオ火山性ガス発光現象の光学観測を行う上で十分な検出感度を持つことを確認した。同装置は、口径28cmの反射赤道儀、干渉フィルター、冷却CCDカメラより成り、最終的に、役40木星半径程度の広視野での中性ナトリウムガス及び硫黄イオンガスの2次元分布のイメージング観測が可能となった。 2.観測概要 : 同装置を用いたイオ火山性ガスの観測は、宮城県西部の蔵王山、及び、豪州中央部のアリス・スプリングス郊外で実施された。特に後者においては、従来世界的に例のない、約二週間にわたる連夜の観測に成功し、木星近傍に拡がるガス分布の空間的・時間的変動に関するデータを取得した。 観測データの解析結果 : 中性ナトリウムガスについては、木星中心から20木星半径以上離れた領域においてガス分布に南北非対称が発見された。シミュレーション計算と観測結果の比較により、このガス分布は、従来提唱されてきたイオからの等方的なガス放出過程では説明されないことが判明した。硫黄イオンガスについては、数日〜週程度の時間スケールで発光量が3倍程度変動することが確認された。これらの結果は、木星磁気圏の主なプラズマ源であるイオ火山性ガスの、未知の放出過程と特徴的な変動を解明する上で重要な発見である。本結果は、既に地球電磁気・地球惑星圏学会、宇宙科学研究所太陽系科学シンポジウムにおいて発表されており、また現在、学会誌に投稿準備中である。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 三澤 浩昭: "Observations of volcanic gases originated from Io" 文部省宇宙科学研究所太陽系科学シンポジウム集録集. 18. 46-49 (1997)
-
[Publications] 三澤 浩昭: "Observations of volcanic gases originated from Io-II" 文部省宇宙科学研究所太陽系科学シンポジウム集録集. 19(発表予定). (1998)
-
[Publications] 三澤 浩昭: "Polarization Characteristics of Io-related Jovian Decametric Radiations" Journal of Geomagnetism and Geoelectriclty. 49 Supplement(発表予定). (1998)
-
[Publications] 三澤 浩昭: "Planetary Radio Emissions IV" Austrian Academy of Sciences(編集者 : H.O.Rucker,S.J.Bauer,A.Lecacheux), 518 (1997)