1996 Fiscal Year Annual Research Report
西南日本の中・古生界のTerrane chemistry
Project/Area Number |
08640571
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
B.P. Roser 島根大学, 総合理工学部・地球資源環境学科, 助教授 (10281148)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石賀 裕明 島根大学, 総合理工学部, 助教授 (80183002)
|
Keywords | 地球化学 / 堆積岩 / 西南日本 / 元素組成 / 地帯構造 / 希土類元素 |
Research Abstract |
本年度研究では,1.四万十帯の砂岩・泥岩,2.舞鶴帯の泥岩,3.黒瀬川地帯の泥岩について分析用試料の採集と蛍光X線分析を行った.四万十帯については試料採集をおこない,現在分析を行っている過程にある.舞鶴帯と黒瀬川地帯についてはすでに分析結果を得ており,さらに研究分担者が予察的に昨年度より検討していた結果については公表することが出来た. 舞鶴帯と黒瀬川帯を最初に検討したのは,両者が西南日本の内帯と外帯を代表する地帯であること,また,年代的にはペルム紀について集中した元素組成の比較を行うことにより両地帯の特徴を端的に解析しようとしたためである.これは、ペルム紀にはこれらの地帯が東アジア大陸の縁辺で島弧として発達し,それぞれの地帯を代表するもっとも特徴的な地球化学的性質を持つと考えたためである. その結果,舞鶴帯の泥岩はそのprovenanceには成熟した島弧や大陸縁辺が予想され,反対に黒瀬川地帯には未成熟の島弧地殻を持つと考えられる.舞鶴層群は一般にPAAS(post-Archean Australian shales)と類似の組成を示す.そして,アルカリ元素の中ではKやRbに比べてNaやCsに富んでいる.希土類については一般的にEuの負異常が見られ,軽希土類よりも重希土類の濃集がみられる.などの特徴がみとめられ,黒瀬川地帯ではこのようなアルカリ元素の濃集は見られない.このように両者は全くことなる組成をもつ地帯を後背地に持つことが判明した.
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Barry Roser: "Sand stone geochemistry,provenance,and tectonic setting:1" Earth Science. 50巻. 138-147 (1996)
-
[Publications] Barry Roser: "Sand stone geochemistry,provenance,and tectonic setting:2" Earth Science. 50巻. 238-250 (1996)
-
[Publications] Barry Roserほか2名: "Reconnaissance sandstone geochemistry,provenance,and tectonic setting of the Lower Paleozoic terranes of the West Coasc,NZ" New Zealand Jour.Geol.Geophysics. 39巻. 1-16 (1996)
-
[Publications] Hiroaki Ishigaほか3名: "Geochemical characteristics of pelagic chent sequence across the Permian-Triassic boundary in southwest Japan" Island Arc. 5巻. 180-193 (1996)
-
[Publications] Hiroaki Ishigaほか2名: "Geochemical indication of Contrasting provenance for Permian mudstones in the Inner and Outer Zones of Southwest Japan" Prof.H.Igo Commem Volume. 9-18 (1996)