• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

着氷力のメカニズムの解明とその防止方法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08650060
Research InstitutionHOKKAIDO UNIVERSITY

Principal Investigator

堀口 薫  北海道大学, 低温科学研究所, 助教授 (60001658)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水野 悠紀子  北海道大学, 低温科学研究所, 助教授 (10002461)
Keywords着氷力 / 撥水性塗料 / 接触角 / 不凍水 / 表面粗度 / 粘着力
Research Abstract

難着雪氷材料としては、表面自由エネルギーの小さい撥水性の材料が良いとされ、接触角の小さい塗料等の開発が行われてきた。 我々も超撥水性の塗料を開発し、室内実験や野外実験を行って来たが、0℃以下であっても融点に近づくと、撥水性材料よりも親水性材料の方が落雪しやすいことが分かってきた。 この事実は我々の研究結果から明らかになったことであり、実験事実だけは昨年学会誌に報告した。 その詳しいメカニズムに関しては現在検討中であるが、付着している氷をセン断力で除去するときに撥水性材料に付着した氷は凍結界面でbrittleな破壊をするが、親水性材料の場合にはviscousな破壊をすることが分かった。 また、破壊に必要なセン断力は疎水性材料の方が大きいが、完全に破壊させるのに必要なエネルギーは親水性材料の方が大きいことが分かった。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 吉田光則・浅井則夫・堀口薫: "着雪氷防止に関する一考察" 寒地技術シンポジウム'98. Vol.14. 514-517 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi