• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

水噴流の拡散とその制御

Research Project

Project/Area Number 08650207
Research InstitutionHIROSHIMA UNIVERSITY

Principal Investigator

須藤 浩三  広島大学, 工学部, 教授 (70016509)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 檜原 秀樹  広島大学, 工学部, 助手 (80271071)
Keywords水噴流 / 流れの可視化 / 付着現象 / 跳水 / トレーサー法 / 拡散 / 噴流の偏向 / 流動パターンの分類
Research Abstract

1.平成9年度に行った研究の実施内容
(1)平成8年度に行った研究により明らかにされた自由境界付着流れの6種類の流動パターンについてさらに詳細にトレーサ法による流れの可視化を行った.
(2)(1)の結果より速度スペクトルを算出し,最大速度の減衰の様子を各流動パターンについて調べた.
(3)噴流が流路内に拡散していく様子を各流動パターンについて調べた.
(4)噴出直後の跳水発生による水面形状の変化を明らかにするために,最高水位点の位置を噴出条件を変えて調べた.
2.平成9年度に得られた成果
(1)噴流が水面下を流下する場合には,水面の上昇・下降に対応して噴流の運動エネルギが位置エネルギにあるいは位置エネルギが運動エネルギに変換されるため,最大速度の減衰も水面の変化に応じて変化する.
(2)噴流の拡散面積は流動パターンにより異なり,その大きさは,最大速度の減衰の大きいほど大きくなる.
(3)最高水位点は,水面が大きく自励振動する流動パターン(0型)の場合に最も高くなるとともに,最もノズルに近づく.

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 須藤 浩三: "二次元水噴流の付着現象と拡散" 日本機械学会論文集(B編). 618-64. 350-358 (1998)

  • [Publications] Kozo SUDO: "Attachment Phenomena and Flow Patterns of Two-Dimensional Water Jets" Proc.5th Triennial Int.Symp.on FLUCOME. 2. 833-838 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi