1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08650358
|
Research Institution | Anan College of Technology |
Principal Investigator |
当宮 辰美 阿南工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (80106129)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 達治 阿南工業高等専門学校, 制御情報工学科, 助教授 (80236603)
|
Keywords | 風力発電 / 協調群制御 / 出力制御 / 適応制御 / モデリング / ニューラルネット / 山登り法 |
Research Abstract |
長期にわたる化石燃料の大量消費により,酸性雨や地球温暖化現象などの地球規模的環境破壊が問題化され,このため,風エネルギーなどの利用の実用化が始まっている。しかし,離島での独立電源用や無人中継局の電源用として,風エネルギーを利用するための独立電源用風力発電設備の発電機には,直流機だけでなく交流機(主に誘導発電機)も使用される。さらに,ディーゼル発電設備と風力発電設備を併用した,ハイブリッド発電方式なども検討されている。そこで,それぞれ異なった種類の発電機をもつ発電システム群から,風エネルギーを効率よく取り出すための発電機協調運転群制御法は,風エネルギー利用に貢献できると考えられる。 まず,今年度の研究においては,発電機協調群制御のための一手法として,風エネルギー抽出の高効率化のための出力制御法の検討を行なった。その一つは,適応制御法の中の山登り法を用いた出力制御である。この制御法は,計測される発電機端子電圧と負荷電流により,そのサンプル時に発電機出力を計算し,常に最大出力が得られるように発電機の負荷抵抗値を制御する方法である。検討の結果,従来の予想風速による制御結果と比較して山登り法による制御法の有効性を確認した。また,協調制御を行うために必要な出力特性推定による出力制御法の開発については,推定理論を適用した内部特性推定形出力制御法を検討し,発表した。 次に,サボニウス形風車やダリウス形風車のモデル化に対応するため,ニューラルネットを用いた発電システムのモデリングに関しても開発を行い,ほぼその有効性を明らかにした。現在,協調制御法開発のために使用する風データにより,モデル化が可能であるのかの検討を行っている。また,異なった発電機による協調制御のために,バッテリ-を負荷とした出力制御法については,シミュレーションにより検討中である。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 当宮辰美: "Modeling of Wind Power System with a Propeller Type Windmill by Neural Network" The International Conference on Electrical Engineering ICEE'97. B03. 54-57 (1997)
-
[Publications] 当宮辰美: "ニューラルネットによるプロペラ形風車のモデリング" 平成9年電気学会産業応用部門全国大会講演論文集[1]JIASC'97. I-12. 39-40 (1997)
-
[Publications] 当宮辰美: "出力特性推定による風力発電システムの出力制御" 平成9年電気関係学会四国支部連合大会講演論文集. 8-13. 111 (1997)
-
[Publications] 当宮辰美: "Output Control by Hill-Climbing Method for A Small Scale Wind Power Generating System" Renewable Energy. 12-4. 387-400 (1997)
-
[Publications] 当宮辰美: "協調制御のためのニューラルネットによるプロペラ形風車のモデリング" あわシステム学術研究紀要. 5-1. (1998)
-
[Publications] 当宮辰美: "ニューラルネットを用いたプロペラ形風車発電システムのモデリング" 電気学会論文誌B. (掲載決定済)118-B,7. (1998)