• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

呼量の変動に対応できるダイナミックセル配置及びチャネル割当法

Research Project

Project/Area Number 08650425
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

仙石 正和  新潟大学, 工学部, 教授 (30002017)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田村 裕  新潟工科大学, 工学部, 助教授 (60227288)
中野 敬介  新潟大学, 大学院・自然科学研究科, 助手 (80269547)
Keywords移動通信 / セルラ方式 / セル配置 / 基地局配置 / 不均一トラヒック / ダイナミックチャネル割当て / 遺伝的アルゴリズム / クラスタリングアルゴリズム
Research Abstract

本研究はマイクロセル移動体通信系において、タイナミックにセル配置を行い、それと同時にそれらのセルにダイナミックチャネル割当を適用し、チャネル利用効率を大幅に改善し、かつ呼量の変動にも対応できる方法を開発することを目的とする。平成8年度の研究実績として,
1.各セルに加わる呼量を一定値以下にするという条件のもとで,なるべく小さい数のセルでサービスエリアを被覆することを考え,セル(基地局)配置問題の定式化を行った.この問題がNP完全問題であり,一般に短時間のうちに最適解を得ることが難しい問題であることを示した.
2.セル(基地局)配置問題はNP完全問題であり,何らかの近似アルゴリズムを必要とする.近似アルゴリズムとして,遺伝的アルゴリズムを用いたセル配置アルゴリズムを開発し,その有効性を確認した.
3.もうひとつの近似アルゴリズムとしてクラスタリングアルゴリズムを用いたセル配置アルゴリズムを開発し,その有効性を確認した.
また,ダイナミックチャネル割当て法についても,研究を行い以下のような成果を得ている.
4.呼量が不均一であるようなサービスエリアにおいてダイナミックチャネル割当て法を適用した場合の通信トラヒックのモデル化を行い,その有効性を示した.
5.ダイナミックチャネル割当て法の検索回数の平均値を与える解析法を開発し,その有効性を示した.
上記のように得られた成果を学術雑誌,国際会議等で公表している.

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Keisuke NAKANO,et al.: "Characteristics of Dynamic Channel Assignment in Cellular Systems with Reuse Partitioning." IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics,Communications and Computer Sciences. Vol.E79 No.7. 983-989 (1996)

  • [Publications] Masakazu SENGOKU,et al.: "Roles of Computational Geometry and Graph Theory in Cellular Mobile Communications." Proc.1996 IEEE IEICE International workshop on Multi-dimensional Mobile Communications (MDMC'96). 372-375 (1996)

  • [Publications] Jiro ISHIGURI,et al.: "Base Station Location in Cellular Mobile Communication Systems." Proc.1996 IEEE IEICE International workshop on Multi-dimensional Mobile Communications (MDMC'96). 289-292 (1996)

  • [Publications] Keisuke NAKANO,et al.: "Analysis of Connection Delay Caused by Dynamic Channel Assignmentin Cellular Mobile Communication Systems." Proc.IEEE Asia Pacificl Conference on Circuits and Systems'96. 338-341 (1996)

  • [Publications] Hiroshi TAMURA,et al.: "New Applications of Computational Geometry and Graph Theory to Cellular Mobile Communications." Proc.IEEE Asia Pacific Conference on Circuits and Systems'96. 199-202 (1996)

  • [Publications] Naoyuki KARASAWA,et al.: "Clique Packing and Dynamic Channel Assignment under Non Uniform Traffic Distribution in Cellular Systems." Proceedings of 1996 International Technical Conference on Circuits/Systems,Computers and Communications.Vol.2. 545-548 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi